トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
親が私と別の子を比べてくる。 小学6年生になってから私が友達のことを話したんですけど、
そしたらお母さんに「〇〇ちゃんは今頃勉強してるんでしょ?だったらあなた(オタクちゃん)も今勉強しなさいよ。YouTubeなんていつでも見れんだからあの子を見習いなさい。」
と親に言われたんです。そしたら私は毎回反抗的なことを言っちゃうんです。
私は親に「どうして他の人と比べるの?」と聞いたら
「6年生になったらそうやって比べられるの」と言われて毎回複雑な気持ちになっちゃいます。
どうしたらいいでしょうか。ご相談お願いします。
オタクちゃんさん(神奈川・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月23日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • それは嫌だね… ヤッホー、dreamだよ♪

    「6年生になったらそうやって
    比べられるの」…?いやいや…
    6年生関係なく自分の子供と他の子供を比べちゃダメでしょ…。
    そういう時はもう親に友達の話をしない方がいいかも…親に友達の話をするとその話がオタクちゃんさんと
    その友達を比べるためのネタにされちゃうからね…。あと比べられたら
    「そうやって比べられるとますますやる気が伏せちゃうんだけど…私は他の子と合わせるよりも自分のペースでやりたいから…」って言ってみるといいんじゃないかな!

    それじゃあまたねっ♪
    dreamさん(選択なし・19さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月25日
  • 勉強だって、いつだってできるんじゃ…。 おはこんにちばんわ!。同じく、反抗的なオタクの飴です!。

    *・゜゚・*:.。..。.:*・'(本題)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
    親の気持ちも分かるよ。
    YouTubeなんかより、参考書見ていい大学とか企業入ってほしいよね?。
    でも、子供の気持ち知ってる?。
    他の子なんかと比べたら余計、モチベ下がるんだよ。
    小6だから?は?…って訳なんですよねー。
    勉強だって死ぬ気で努力したら、いつだってできると思うんだよね。

    *・゜゚・*:.。..。.:*・'(解決策)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
    この論破王(自称):飴が教えましょう!。
    @「〇〇ちゃんは〇〇なのにー。」
    このワードが出てきたらチャンスです!
    A「そだねー〇〇ちゃんのお母さんは、〇〇だしねー。」
    お母さんと友達のお母さんを比べましょう
    B「他所は他所内はうち」
    的なワードには
    C「あれれれ?、最初に比べてきたのはどっちだっけ。」
    煽りましょう。

    *・゜゚・*:.。..。.:*・'(終わり)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
    バイバイ!
    通りすがりの飴さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月25日
  • そうだな・・・ こんにちは、みのちゃんです。

    比べられるのって嫌だよね・・・。私小6だけどの親はそんなことない!私の周り(小6で)で比べられてる人全然いない!

    親には相談できないから先生に相談するのおすすめ!あとは親に「そんなことないんだよ、小6でもみんな全然比べられてないんだよ」ということを言ったらわかってくれるんじゃないかな?

    じゃあ、またねー!
    みのちゃんさん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月24日
  • 嫌な母親ですね 次そんなこと言われたら、


    「よそはよそ、うちはうちや!頭の中は昭和のままなんか!?」


    とでも言ってやってください。

    というか、「小6になったら比べられるようになる」? ちょっと何言ってんのか分かんない発動ですよね笑

    とにかく他人と比べるのは親としてあるまじき行為だと思ってますので、一喝して反省させたほうがいいですよ。そうでもしないとまたネチネチネチネチ煩いのが続くと思うので。
    たなごころさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月24日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation