トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
ちょっと辛い、 こんにちはー!(*^^*)
本題なのですが、よく親と喧嘩してしまったりするのですが、まぁ、しょうもない事でなんですが、自分が悪いんですが、親も出来ていない事を言って怒ってきて、自分も出来てないのは悪いんですが、「親も直して欲しいんだけど、」と思ってしまいます、怒っていないのになんで怒ってるん?ちょっと言っただけで怒るのやめて!と毎回言ってくるんですが、別に怒ってないんですよね、、1人で悪かったなぁとか反省しなきゃなぁと思って泣いてたらなんで、拗ねてるん?意味わからん!みたいな感じで怒られるんですが、
まぁ、悪いことをしてしまったのは反省しているんですが、こっちの気持ちも知らずに勝手に拗ねてる!とか怒ってる!とか言ってくるのどうなんでしょう?少しストレスに感じるのですが、
何かいい方法とかないでしょうか、
別の話ですが、
最近学校に行けてなくて、サボりだと思われるかもですが、理由は自分でも分からなくて、でも行けなくて。親は、サボりだ!!と言っていて自分でもサボりだから、行かなきゃダメなのに、
合唱でイベント事があるから練習しに行かなきゃダメなのに、と思っていても行けません、
ネットはストレスの積み重ねと書いていましたが、上に書いてますが、時々親が少しストレスな気がして、離婚している父の方に気分転換?で行こうとすると行ったらいいやん。もう帰ってこんといて!みたいな感じになって、、自分的にもう学校も親も嫌だァァ!!って感じなんですがw何かいい方法ないでしょうか?文章長いし、分かりにくくてすみません、
ルルさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月23日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • 私だったら やっほ~!ルルさん、こんにちは。あかさんだよん(*´ ∇ `*)ノ

    *───本題────*
    確かに、親もできてないことを怒られるのは嫌ですよね…。
    私なりの方法なんですが、「反省中※拗ねてないし怒ってない」的な張り紙を作って、それをお母さんに見せつけることです。やはり、人の心の中は外見だけではわからないので、的確な表現をして、それを言語化することで解決できるのでは?
    あと、「お母さんもできてないよ」とためらいがちにいって、二人で改善できるようにミーティングしてみたりだとか。
    そういう意思疎通を通して、母子は通じていくものだと思います。
    関係がギスギスした時は、お互い一人になる時間を作ってください。ギスギスしているってことは、心が脆い状態です。一人でゆっくりと治癒してください。
    自分が悪いと自覚しているということなので、反省した時点で「反省しました。今後こういうことはしないようにこうしようと思います」と宣言するといいかもしれません。
    ストレスは溜め込み過ぎないでね。
    *─────────*

    じゃねっ|・ω・*)ノ
    あかさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月25日
  • よくわかりました。 やっほー♪
    まゆだよ!

    @喧嘩するんだね。
    まあしょうがないよ。
    親も直してほしいんだけどのところ、めっちゃ共感です!
    わかります!
    できてないこと人に言うなって感じ。
    楽しいことをして忘れるとかはどう?

    A@と同じようにできてないこと人に言うなって感じです!!!
    大人ってひどいよね…。
    学校に行けないのは悪いことじゃないよ。
    やっぱりストレスを感じてるんだと思う。

    B気分転換しようとしているのはとってもいいと思う。
    でもお母さんに帰ってくんなって言われたんだね。
    お母さん自分勝手だと私は思います。
    気分転換は大事なのに。。。
    こっそり行くのが一番いいけど、いなくなったらお母さんも心配するからね…。
    お父さんと電話とかってできる?
    できるなら、それで話をして、お父さんに迎えに来てもらったらどうかな?
    まゆさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月25日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation