トラウマの克服
一部記憶が抜けているので理由などは曖昧なんですが、両親が怖いです。
私の家は、暴言や怒鳴るのはいつもの事、約束を破ったり、親に反抗したり親の機嫌が悪い時に暴力(殴る、蹴る等)を振るわれるという家なんです。
そのせいか、私は人の大きな声(怒鳴り声)や、機嫌が悪い人にすごく恐怖を抱くようになってしまいました。
母は機嫌が良い時は怖くないんですが、父は同じ空間にいるだけでも何されるか、何を言われるか、と不安になってしまってずっと怖いです。
そんな恐怖を抱いてしまい、自分の部屋がないためずっと緊張しっぱなしです。
この恐怖を克服したいのですが、どうすればいいでしょうか?
児相には相談しましたが、親の外面が良くてすぐ帰されました。
よろしくお願いします。 エビさん(兵庫・15さい)からの相談
とうこう日:2025年1月22日みんなの答え:3件
私の家は、暴言や怒鳴るのはいつもの事、約束を破ったり、親に反抗したり親の機嫌が悪い時に暴力(殴る、蹴る等)を振るわれるという家なんです。
そのせいか、私は人の大きな声(怒鳴り声)や、機嫌が悪い人にすごく恐怖を抱くようになってしまいました。
母は機嫌が良い時は怖くないんですが、父は同じ空間にいるだけでも何されるか、何を言われるか、と不安になってしまってずっと怖いです。
そんな恐怖を抱いてしまい、自分の部屋がないためずっと緊張しっぱなしです。
この恐怖を克服したいのですが、どうすればいいでしょうか?
児相には相談しましたが、親の外面が良くてすぐ帰されました。
よろしくお願いします。 エビさん(兵庫・15さい)からの相談
とうこう日:2025年1月22日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
まだ完璧じゃないけど 周りの大人に思いを聞いてもらうだけでは
何の解決にもならなくて
私は祖父母宅から高校に通う方法をとりました
おかげであの頃とは全く別の環境にいる
しっかり頭も心も理解できて
過去にそんな事があったかもしれないけれどと
切り離して考えられるようになってから
完璧ではないけど克服につながったと思います。 月さん(選択なし・17さい)からの答え
とうこう日:2025年1月23日 -
無題 公式LINEで、家庭の問題について相談できるものがあります。あまり混んでもないので、割と早めに返信がきます。もし良ければそこでの相談も考えてみてね。
幼い頃からのトラウマ?は消えるもんじゃないと思ってて、いつまでも体に染み付くものだと思います。自分の机など、自分だけの環境になりうるものはありますか。好きな事に夢中になるのはどうですか。こちらも反撃とかは怖くて出来ないですよね、。理不尽ですね、できるだけお母さんと一緒に居たりしますか。安心できる環境だと良いのにね。 だーりんさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2025年1月23日 -
耐え過ぎないでね あんまり無理はしないでね
辛い時に辛いって叫んでもいいから!
先生とかに相談するのはどうかな?
少しだけでも心が軽くなるかも。あとは、親は愛のムチ的なのかもしれないし
愛の裏返しって可能性もあるよ
愛情は限りなく捧げるけど、伝わりにくいから
エビさんの心が少しでも軽くなればいいな、
死神さん(鹿児島・13さい)からの答え
とうこう日:2025年1月23日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。