眉毛はいつから整え始める?
こんにちは!しーちゃんです!
質問なんですけど、みんなはいつから眉毛を整え始めましたか? 私はこの年になってまだ剃ってません…。
みんな、眉毛がいつの間にかきれいになってて、自分だけ眉毛が結構極太(?)なんです。
しかも、自分センター分けで過ごしてるんで、結構眉毛が目立ってしまいます。
いつから整え始めたよ!とか、もしよかったら、何で剃ってるのか教えて欲しいです!
(´・ω・`)/~~バイバイ しーちゃんさん(滋賀・13さい)からの相談
とうこう日:2025年1月22日みんなの答え:3件
質問なんですけど、みんなはいつから眉毛を整え始めましたか? 私はこの年になってまだ剃ってません…。
みんな、眉毛がいつの間にかきれいになってて、自分だけ眉毛が結構極太(?)なんです。
しかも、自分センター分けで過ごしてるんで、結構眉毛が目立ってしまいます。
いつから整え始めたよ!とか、もしよかったら、何で剃ってるのか教えて欲しいです!
(´・ω・`)/~~バイバイ しーちゃんさん(滋賀・13さい)からの相談
とうこう日:2025年1月22日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
小2くらいからかな… ねあです!
私は小学2年生くらいから眉毛整えてます!渋谷のサロンで整えもらってます!そこでは脱毛もセットでできちゃうのですごく助かってます!
やっぱり眉毛で印象変わるから眉毛は整えた方がいいかも!自分で処理するなら、目の近くで危ないから親と一緒にやるといいかもね! ねあさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月25日 -
うちは小5ぐらいからかな こんにちはまたはこんばんは!みほっちです!(^o^)
早速本題に戻りますが、私も髪型はセンター分けです!眉間のムダ毛などが気になって、去年(小5)ぐらいから毛抜で一本一本抜いています。ただし、しーちゃんさんは太眉が気になっているのでしたら、お母さんに相談してやってもらうか、最終的な手段としては眉毛サロンなどに行って整えてもらうと失敗はしにくいと思います!最後に1つだけ注意しておきます。自分だけで剃ってしまうと大体の場合は失敗するのでそれだけはやめておいた方が良いと思います。私の周りにも失敗してしまった人がいました。( ;∀;)それではさようなら(^_^)/~ みほっちさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月25日 -
そうねぇ… ヤッホー、dreamだよ♪
そうねぇ…大体高校生くらいからかな!うちね、今は眉毛とか体の毛とか気になるけど、小中学生の頃は全然気にしてなくて眉毛もボサボサのまま放置してたの(笑)
うちは顔用のカミソリで整えてるよ!
でも初めてやる時は難しかったりするから、最初はお母さんにやって
もらったりすると安心かも!
それじゃあまたねっ♪ dreamさん(選択なし・19さい)からの答え
とうこう日:2025年1月23日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。