トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
吹奏楽部について こんにちは〜あめといいます!

私は今6年生で、中学校の部活は吹奏楽部に入りたいと思っています!

ちなみに吹奏楽部で演奏したい楽器はユーフォニアムです!

ですが、身長が低い私に重い楽器が持てるのか不安です、、

吹奏楽部経験者の方、身長が低くても楽器を持てるか教えていただきたいです!

あと分かる方はユーフォニアムの倍率も教えてください!

よろしくおねがいします!
あめさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月22日みんなの答え:23件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
23件中 11 〜 20件を表示
  • いける しらたまだよ。中1だよ。回答失礼。

    俺はパーカッションだけど
    ユーフォの先輩の背はわりかし低いし、
    ユーフォの倍率って結構低いから大丈夫だと思うよ。

    中学の吹部楽しいよ!がんばれ!
    しらたまさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
  • はい! こんにちは!現在吹奏楽部でアルトサックスをやっている中2です!
    私の友達はユーフォやってます!身長は152cmぐらいだけど、大丈夫そうです!(チューバよりは笑)
    倍率はそうとうの強豪校で部員が150人とかではない限り、行けると思います!
    🎷大好き♡さん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
  • 現吹部部員だよー! ヤッホー(^^) みゅゆんだよ

    中学から吹奏楽始めたみゅゆんです!吹部の入ってるよー!

    身長が低いけど重い楽器→大丈夫!みゅゆんの学校は身長低めの子がユーフォやってるよ

    倍率は、学校や年によってさまざまだと思うけど、、
    ユーフォは人数がそこまで多くないので、(多分1学年1人か2人 みゅゆんのとこは1人)他にやりたい子がいると倍率がすぐに上がっちゃいます(汗)

    基本的には高音楽器(クラリネット、フルート、トランペットなど)が人気だった覚えがある!(みゅゆんのとき)

    ちなみに同級生のユーフォの友達は、「響け!ユーフォニアム」の久美子ちゃんに憧れたらしい!
    みゅゆんさん(愛知・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
  • ゆーふぉ ∠ WNM & MGA U

    ∇ from . りいと

    ≡ .. ≡

    吹奏楽部 で
    ユーフォニアム担当してます . !!!

    . .

    ユーフォ は大きくて
    重いイメージがあるけど、
    本体は 3、4kg くらいです。

    赤ちゃん くらいの重さかなぁ、

    最初 は重いと感じるかも
    しれないけど 毎日持つことで 慣れてきます。

    演奏中は 基本的には
    膝の上に乗せるので、

    演奏中重いと感じることは
    少ないと思います。

    . .

    倍率 . !!!

    もう 確定で入れると思います . ()

    わたしの 学校は
    ユーフォが1台しか無くて、

    オーディション になるかなぁとか
    思ってたんですが ...

    一瞬で入れちゃいましたねん .. 爆笑爆笑

    . .

    身長 が低くても出来る楽器は
    チューバ、コントラバスを除けば

    大体出来ると思います . !!!

    . .

    ユーフォ選ぶなんて さいこうですっ

    頑張れ ー !!!

    ≡ .. ≡

    βyё __
    凜 絃 ∧_∧ Riiiitoさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
  • 現役吹部です! やっほー!なー。です!

    なーは吹部に入っているので答えてみます!

    まず身長が小さくても重い楽器は持てます!(人によるかもだけど!)

    なーの友達も身長ちっちゃくてユーホ吹いてる子います!

    倍率はわからないけどユーホなら希望通りでいけると思います!

    吹部楽しんでくださーい!!

    ばいなー。!
    なー。さん(大阪・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
  • 問題ないと思うよ! ゆずぽんずです!私もそんなに身長高い方じゃないけど、中学でテナーサックスやってるよ!それでも持てないことは無いし、重い楽器は優先されがちだから基本安心して大丈夫だと思う!倍率はその学校によるかな……部員数とか、経験者の人数にもよるんじゃないかな(経験者が優先されるからね) ゆずぽんずさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
  • 楽器は、、、 こんにちは
    吹奏楽部所属中学一年生です
    ユーフォニウムは見た目は重く見えますが、案外軽いです!
    わたしの先輩は身長は小さい方ですが、軽々持って、楽しそうに演奏しています!
    身長とは関係ないと思うので安心してください!
    倍率は希望者の人数と、その学校のユーフォニウムの数、部員数によって変わってくるのでわかりません
    すみません(>人<;)
    わたしの学校は部員の数が少ないため、倍率は結構高いです!

    わたしも吹奏楽部員として応援します!
    頑張ってください!
    現吹奏楽部所属中学一年生 結奈さん(愛知・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
  • 多分持てる! トロンボーンやってます。私のユーフォの友達は中1で身長153センチくらいと割と平均くらいだから持てると思います!小学生も吹いてるし、抱えるのは持ち上げるときだけで吹く時は膝に乗っけてるから気にしなくていいよ!
    ユーフォはサックスとかトランペットと比べたら入りやすいと思う(決して人気がないという訳ではない)し、金管でも吹きやすい方だよ!
    HANAさん(熊本・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
  • ユーフォニアム! こんにちは、月です。

    ユーフォニアムいいですよね!
    私も好きです。

    主は打楽器なので、詳しくはわかりませんが、身長は特に関係ないと思います。
    重い楽器もありますが(主もシンバルとか重くてまだ全然持てません)、軽い楽器もあるので大丈夫です。
    楽器体験で試奏できると思うのでぜひそこで確かめるといいと思います。

    ユーフォニアムの倍率ですが、私の学校ではあまり希望者がいなかったようです。
    多分、学校によっては違いますが…
    でも、最近は知名度も上がってて人気になる可能性もあるのでは?と思います。
    結論、学校によって倍率は違いますが、トランペット・サックス・フルートなどの人気楽器よりは少ない場合が多いのではないでしょうか。

    長文失礼しました。
    参考にしていただけたら嬉しいです。
    月さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
  • 私も吹部!! こんにちは!莉愛ちゃんです!!11だけど来年中学生です。
    私もユーフォ希望で小4で始めたんですけど最初は130くらいだったけど楽器持てました!!(重かったけど)
    私が入る中学校にいるユーフォの先輩から聞いたところユーフォ希望 5人いるらしいです。入れるの一人なのに、、、
    たぶん、普通は希望少ないと思うけど最近では響けユーフォニアムのおかげで人気上がっていると思います。
    長文すみませんでした!!
    莉愛さん(福島・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
23件中 11 〜 20件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation