トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
父が知らない人とよく喧嘩になる 最近、ヒヤヒヤした出来事が起きました。
父が運転する車で、交通トラブルがありました。前の車が「右折禁止」の看板を無視して停車したため、父が激怒しクラクションを鳴らし、怒鳴りつけて喧嘩になりました。私は後部座席で怖くてたまりませんでした。注意するんだったら怒鳴るんじゃなくて普通に注意すればいいのにと思っています。こうしたことが何度かあり、一度は警察沙汰にもなりました。私と母はそのことについて何度も注意しているのですが、父はやめる様子もなく、自慢げに話すことがあり困っています。今の時代、トラブルが事件に発展するかもしれないので不安です。
どうすればよいでしょうか?
ミラさん(選択なし・17さい)からの相談
とうこう日:2025年1月21日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • 困りますよね 私の父親もそのタイプなので、お気持ちとても
    分かります、、。
    しっかり怒れる俺は格好いい、とでも思ってるんでしょうね。自慢気に話す所も同じです、、。

    そういう人達はその性格でこれまでの人生を生きてきたので、もう性格を矯正することは出来ないです。仕方ないけど目をつぶるしかない気がします、、、。ミラさんは今17歳ですよね。あと少しだけ我慢すれば進学と同時に一人暮らしも出来るようになります。
    私も父親から離れたくて、4月から一人暮らしをしようと決めました。
    ぜひ考えてみてください。
    参考になりそうなことを言えなくてすみません、お互い頑張りましょう、、。

    たちつてさん(選択なし・17さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
  • おんなじ! 私はるこです
    私の父も自分のこととなると周りが見えなくなるので少しひどいんですがもうそこは残念な人だと思っています!
    るこさん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
  • Schroのお父さんもそう… こんしゅろ!Schro(しゅろ)ですっ!

    °・*:.。.☆°・*:.。.☆°・*:.。.☆

    共感出来すぎますっ!

    Schroのお父さんもそうなんですっ

    怒鳴ってはいませんが、

    相手にめっちゃ文句言いまくってます…

    Schroも母も注意してるんですけどね…

    車に乗ると人格?変わっちゃって…

    効果はないかもですが、

    ミラさんが、

    不安に思っていることを

    お父さんに話してみてはどうでしょうか?

    そうなっちゃったら…

    ということを詳しく話してみたら、

    怒鳴る前に思い出してくれたりしたら…

    いいな、って思いますっ

    効果ないかもだけど…

    頑張ってください!(?)

    最後まで読んでくれてありがとうー!

    °・*:.。.☆°・*:.。.☆°・*:.。.☆
    Schroさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation