トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
私だけやってる… こんにちわ、月(つき)です。


私現在吹奏楽部で打楽器してるのですが(パート内は先輩1人・同級生1人)、先輩はソロコンテストがあるからと私が準備した楽器をせっせと練習し始めるし、同級生は他パートの人と話していて結局ほとんど(時に全部)の楽器を私が準備することになります。

これって私は良くないと思うのですが、どうしたらいいですか?
月さん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年1月21日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • パーカスあるあるだね 私も中学で打楽器やっててそういうことよくありました。パーカスのあるあるです。

    私も月さんと同じような状況になりました。私の場合は、私が生徒会で忙しくて平日の部活にほとんど来られなくなった結果、準備せざるを得ない状況になって改善しました。私1人に準備させてたことを反省して謝ってくれました。パーカスって管楽器と違って楽器を共有するからそういうことが起こりやすいんですよね。先輩はソロコンが終わるまでは黙っていてもいいかもしれませんが、同級生にはちゃんと言ったほうがいいよ。それで不満や文句を言われたら顧問に相談しよう。
    HANAさん(熊本・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
  • 大変ですね… こんにちは。それはよくないですね…
    私もパーカッションパートです!パートの人数、すごく少ないんですね…私の学校は7人います!(私の学校が多いだけかも…)7人いるので楽器も頑張ればすぐに準備できちゃうんですが、仲間がそんな態度であれば苦労しますよね…打楽器大きいし重いし、大変さはよくわかります…いつもお疲れ様です…いちばん良さそうなのは顧問に相談するとかですかね…私は勇気が出なくて顧問に相談したいことがあってもためらってしまうのですが、それが1番効果的かな、と…それか、同級生と先輩に手伝って欲しいとお願いするか…
    とにかくずっとそのような態度であれば、後にできる後輩や自分たちも困ると思うのですが…顧問に相談しにくいのなら友達にかわりにいってもらうとかでもいいと思います。そのままでは月さんも大変だと思うので、はやく解決するといいですね。私にはこれくらいのことしかできませんが、頑張ってください!
    のんちゃんさん(静岡・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
  • 良くないと思います... どうも!小学校の吹部でクラリネットやってます!かなようまるルビィです!年下から失礼します。

    私はクラなので詳しくは分かりませんが、さすがに打楽器を1人で準備は良くないと思います...。

    これは私の学校で起きたことですが、パーカッションの子が来るの遅かったから他パートの面々で準備していたら、「パーカッション来るの遅い!」と顧問に怒られていました。

    要するに管楽器が楽器の組み立てをするのと同じように、パーカッションも自分達で並べなければいけないということですね。

    その先輩と同級生に、「準備手伝って!」と言い、それでも手伝ってくれなければ顧問に相談ですかね。

    では!
    かなようまるルビィ #鼻詰まりがすごいさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation