一人っ子が悲しくて辛くてなりません。
どうも、らんらんです。
タイトルにも書いてあるように、私は一人っ子が悲しくてなりません。
私はお母さんが40歳の時に産んだ子で、1人目で高齢出産だったと言います。もちろんお母さんのことは好きだし、悪くないですが私を一人っ子にしたことを恨んでしまいます。保育園の頃からたまーに「兄弟ほしーなー」と軽い気持ちでは思っていましたが、最近気持ちが強くなってきました。クラス私以外全員兄弟がいます。ほとんど毎日どこかで兄弟の話を聞きますし、今日は授業で兄弟の話になりました。その話を始めたのは先生です。内容は「〜だから先生もねー昔お姉ちゃんに色んなことを越されて悔しかったよーでも、そうやって競い合ったのもいい思い出だなー」ということです。それに反応して兄弟のいるクラスメイトは「いい思い出になんかならないよー先生!」「妹ウザすぎるもん笑」とか色々楽しそうに話してて私は話についていけないし、何より寂しいです。毎夜布団の中で泣いています。兄弟の話をされてしまうと泣きたくなってしまうのでできるだけ一人っ子の方の返信にしてもらいたいです!自分事ですみませんー。共感できる方は教えて欲しいです。
らんらんさん(北海道・10さい)からの相談
とうこう日:2025年1月20日みんなの答え:7件
タイトルにも書いてあるように、私は一人っ子が悲しくてなりません。
私はお母さんが40歳の時に産んだ子で、1人目で高齢出産だったと言います。もちろんお母さんのことは好きだし、悪くないですが私を一人っ子にしたことを恨んでしまいます。保育園の頃からたまーに「兄弟ほしーなー」と軽い気持ちでは思っていましたが、最近気持ちが強くなってきました。クラス私以外全員兄弟がいます。ほとんど毎日どこかで兄弟の話を聞きますし、今日は授業で兄弟の話になりました。その話を始めたのは先生です。内容は「〜だから先生もねー昔お姉ちゃんに色んなことを越されて悔しかったよーでも、そうやって競い合ったのもいい思い出だなー」ということです。それに反応して兄弟のいるクラスメイトは「いい思い出になんかならないよー先生!」「妹ウザすぎるもん笑」とか色々楽しそうに話してて私は話についていけないし、何より寂しいです。毎夜布団の中で泣いています。兄弟の話をされてしまうと泣きたくなってしまうのでできるだけ一人っ子の方の返信にしてもらいたいです!自分事ですみませんー。共感できる方は教えて欲しいです。
らんらんさん(北海道・10さい)からの相談
とうこう日:2025年1月20日みんなの答え:7件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
-
兄弟いますが...共感! めぇめぇにはお兄ちゃんがいますが家にいたらほぼ部屋にいるしお出かけとかも最近はあんまり一緒に来ないからほぼ一人っ子状態...
私は、お兄ちゃんと仲良くないから妹か弟、お姉ちゃんが欲しいです!
友達兄弟が楽しそうに話してたらいいなぁと思ってしまいます。
家でも仲良くしてくれる兄弟が欲しいです。
ここから辛口になってしまうのですが、
お母さんを責めるのは少し筋違いかと思います。
出産には、費用もかかるし体の負担もかかると聞いたことがあります。
欲しい気持ちもめっっっっっちゃわかるけど!お母さんのせいじゃないことは理解してくれたら嬉しいです!
じゃさよなら!
めぇめぇさん(京都・11さい)からの答え
とうこう日:2025年1月23日 -
うんうん こんちくわ!こんばんわ!みゃいです!
早速本題!
私も昔はそんな時あった!でも私と家が近い友達が二人いるんだけど二人とも兄弟や姉妹がいるんだけどその二人に「兄弟いていいな」て言ったら友達Aちゃんが「えー兄弟いたら親からも面倒くさいことされるしめんどいから一人っ子の方がいいよ」と言われて友達Bちゃんも「うんうん」って言ってたからやっぱり一人っ子の方がいいのかなーって思ったんだけど、その時が二年生の時で一年生の時に今3歳の従兄弟が生まれたんだけど、最初はとっても可愛かったけど今はちょと教育が悪いのかすごく嫌な子になってやっぱり一人っ子が良かったって思った!でも従兄弟がいないときは寂しいから兄弟が欲しいって思ってました。でも正解は一人っ子の方が楽だった。ということが過去にあったんですよ!でもちなみに一人っ子で生まれる確率は低いんだって!と別だと思ったらどうかな?
それじゃ、ばいばい!!!(^^)/~~~
(長文失礼しました!) みゃいさん(三重・10さい)からの答え
とうこう日:2025年1月22日 -
ひとりっ子いいなぁ。 こんちゃ!きいです。
ほんとみんな、ない物ねだりですね。
私には13歳の姉がいるんですけど、ホントうざくて
ひとりっ子いいなぁってすごい思います。
ひとりっ子は自分だけに愛情を注がれて、
半分こもなくって、ケンカで怒られることもないし
いいことだらけですよ。
ない物ねだりだから、とことんひとりっ子を楽しんで下さい!
姉妹も辛いです。。。 きいさん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2025年1月22日 -
私も一人っ子! js6のひんたんだよ!
私も一人っ子だから兄弟ほしいと思ったことあるよ!特にお姉ちゃんが欲しかった!クラスでは一人っ子は5人もいないくらいなので兄弟の話を聞くと寂しくなりますよね。
でも一人っ子だとうるさくないし、なんでも自分のものにできるのでそこは良かったと思います!
でも、私も兄弟がいたらきっと一人っ子が良かったなと思うと思う!結局ないものねだりなんですよねー!
私ももう兄弟は産まれてくることはないけど、
そのかわり結婚して2人子供を産みたいと思っています!
それでは!
ひんたんさん(和歌山・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月21日 -
まじ分かる!! 私も一人っ子で、クラスで私以外一人っ子居ないw
先生も弟いるとかクラスの人と勝手に盛り上がってた。(私だけついて来れない(._.`))
別に、親を責めてるわけでは無いよ^^;
周りから1人だけ置いてかれてる感半端ないよねΣ(゚д゚;)
共感しかしてなくてごめんね! ピョンさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年1月21日 -
わかる こんにちは、あこです♪
私も一人っ子です。
私が5歳の時、お母さんが流産してしまって…。
それ以来ずっと妊娠の報告とかありません。
私は、気を紛らわすために、ぬいぐるみをいっぱい買ってもらいました。
でわ♪ あこさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月21日 -
分かるるるる 僕も一人っ子で、最近同じような事思ってます。初めて兄弟欲しいって思ったのは小2ぐらいの時で、クラスのほぼ全員が兄弟いることに気づいたんです。その時は自分だけ周りと違うから嫌だなと思ったからです。それからはあまり考えていませんでしたが、前の前の冬休みに祖父の家にいとこと泊まった時、兄弟いたら毎日こんなに楽しいのでは?と思って、それからまた兄弟欲しかったと思うようになりました。実際このいとこは、僕が小一の時に産まれたのですがその頃から預かって世話したい、一緒にお泊まりしたいと思っていましたが、いとこがまだ小さいからという理由で中々そうはさせてくれませんでした。そりゃ所詮よその家庭なので仕方ないのです。でも弟か妹なら当然家庭の壁がないので、いつでも率先して世話できるし毎日一緒に寝れます。少なくとも僕の場合は、年下の世話したい本能(?)があったと思います。友達もほぼいなかったので同年代の子との関わりはほぼなく生きてきました。でも兄弟がいないのはもう仕方ないので、友達を増やしましょう。今不登校ですが高校生から友達を増やしてくつもりです。友達で寂しさは紛らわせるかもしれないからお互いがんばろう! 虹色★さん(愛知・15さい)からの答え
とうこう日:2025年1月21日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。