トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
頭では分かっているのに こんにちはれるです。

相談内容は、タイトル通りです。言いたいこと、やりたいこと、どうしたらいいのかなど、頭では、こうしなきゃいけない、こうやればいい、頭ではちゃんと分かっているのに、口で言うと違う単語がこぼれます。友達に対しても、こう言ったら傷つく、そう分かっているのに、でもいざそれを口にすると躊躇ってしまったり、違うことを言ってしまいます。この間、国語の授業で「詩を朗読しよう」みたいのがあったんです。自分では、こう読もう、間を開けて読もう、強弱をつけよう、そう考えてちゃんと練習して頑張っていたのに、やっぱりいざみんなの前で発表するとなると、今まで練習してきたものが全部水の泡になりました。間も全然開けず、強弱も全然つけることができず、早く終わりたい、怖い、そういう思いが強くなってしまいました。みんなの前で発表することは苦手ですが、でも今まではそういうことはありませんでした。でも、最近そうなってしまいました。自分の思いや言いたいことも言えなくなって、人に合わせて、自分の思いを押し殺し、我慢するようになりました。僕は今小学6年生です。4月になったら中学生になります。先生は、「そのままじゃだめだ」「中学生になったら発表する機会なんてたくさんある」と言います。もちろん僕自身も今のままじゃだめだということも分かっています。でも、分かっていても、自分の思い通りに言ったり、行動することができません。
どうすれば、自分の思ったことを言ったり、行動したりできるようになりますかね?難しい質問だということは分かっています。でもコメントをたくさんくれると嬉しいです。
れるさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月18日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • 私も同じでした 私も同じで、わかっていてもうまくできなくなってしまいます。
    紙にこうしようということを書き込んで整理してみよう。
    一度整理したら、深呼吸して心を落ち着かせる。
    人に見られていると意識しすぎているのではないですか?
    「物」だと思うのもありですよ
    見られているから緊張するのであって、見られていないと思うことになれてみませんか?
    ーさん(愛知・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月8日
  • 失語症…かも… やっほ~!れるさん、こんにちは。あかさんだよん(*´ ∇ `*)ノ

    ───本題────
    調べてみたんだけど、一番最初にヒットしたのが「失語症」でした。
    失語症の症状は、言いたいことが声に出せない、文字の意味はわかるが声に出せないなどが挙げられます。
    原因は脳の中の言語を司る部分が損傷していること。
    完璧に治るわけではありませんが、ストレスの解消法を調べてみました。
    規則正しい生活を送ることです。いっぱい寝てください。睡眠には絶大な効果があるので、寝てください。
    私が思った改善方法は、人前で発表する際に、ガードを作ること。人前で話すことができないとのことでした。なので、ガードを作ってクラスメイトが見えない状態で発表するんです。
    そして、先生には話しましたか?話していないなら話してみてください。誤解のないように、焦らずに自分の状況、意思を伝えてください。
    参考にならなかったらごめんなさい。
    ─────────

    じゃねっ|・ω・*)ノ
    あかさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月20日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation