本当は就職したい
カテゴリ?というやつの選択どこかわからなかったのでとりあえずここにしました。
初めてこのサイトを使うので変なところがあっても多めにみて欲しいです。
本題に行きたいと思います
私は中学3年生の2025年度高校受験者です
普段の定期テストでは大体380から420程の範囲を取っています。(5教科です)
お母さんもお父さんも『高校には行きなさい。』と、いつも言っていて、私も10月まではそのつもりでいました。
ですが、両親がこの間金銭関係のことで結構喧嘩になっていて今弟3人が習っている野球を辞めさせるような話が出ていました。
私的には弟3人が初めて本気で取り組んでいるところを見れたので、本当にやめて欲しくないです。
ですが、今の家庭状況的に、私自身兄弟が6人います。そして両親です合わせて8人家族です
お金もすごくかかるし弟が野球を続けることはどんなに厳しいか私にも理解ができます。
両親が、弟の野球を優先するのではなく私を高校に行かせる事を優先する気持ちも有り難いことにすごく理解できます。
だけど私は弟がすごく楽しそうな姿を見て、弟の『プロ野球選手になる』という夢を聞いて私が高校を辞めればいい
と、今は思っています。そしたら、制服代も授業料も受験料も全部かかりません。その分弟に回してもらえれば十分です。
ですが、両親はきっと同意してくれないと思います。私は高校に行かずに就職(アルバイト)をして『中卒』という資格
のまま家にお金を入れることが今の目標です。絶対に将来この選択に後悔はしません。
なので、どうやって親に打ち上げればいいか、先生に話せばいいか、回答お願いします。 りるさん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2025年1月18日みんなの答え:15件
初めてこのサイトを使うので変なところがあっても多めにみて欲しいです。
本題に行きたいと思います
私は中学3年生の2025年度高校受験者です
普段の定期テストでは大体380から420程の範囲を取っています。(5教科です)
お母さんもお父さんも『高校には行きなさい。』と、いつも言っていて、私も10月まではそのつもりでいました。
ですが、両親がこの間金銭関係のことで結構喧嘩になっていて今弟3人が習っている野球を辞めさせるような話が出ていました。
私的には弟3人が初めて本気で取り組んでいるところを見れたので、本当にやめて欲しくないです。
ですが、今の家庭状況的に、私自身兄弟が6人います。そして両親です合わせて8人家族です
お金もすごくかかるし弟が野球を続けることはどんなに厳しいか私にも理解ができます。
両親が、弟の野球を優先するのではなく私を高校に行かせる事を優先する気持ちも有り難いことにすごく理解できます。
だけど私は弟がすごく楽しそうな姿を見て、弟の『プロ野球選手になる』という夢を聞いて私が高校を辞めればいい
と、今は思っています。そしたら、制服代も授業料も受験料も全部かかりません。その分弟に回してもらえれば十分です。
ですが、両親はきっと同意してくれないと思います。私は高校に行かずに就職(アルバイト)をして『中卒』という資格
のまま家にお金を入れることが今の目標です。絶対に将来この選択に後悔はしません。
なので、どうやって親に打ち上げればいいか、先生に話せばいいか、回答お願いします。 りるさん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2025年1月18日みんなの答え:15件

15件中 11 〜 15件を表示
-
優しすぎて泣けるT^T どーもこんちゃ!みーだおっ☆よろしくねん♪
私来年受験生になります!
定期テストで380から420とってるって驚き★
頭良すぎですねw
タイトルにある通り弟さんたちを応援する
りるさんの気持ちに泣けましたT^T
私弟おるけど仲悪いから余計にりるさんの優しさに泣けちゃう
「こんなに頭良いんだから高校行かなきゃもったいない!」
とも思っちゃうけど、素直に思ってること全部話した方が
いいと思います!!(年下からすいません(>人<;))
私ならタイミング見て「高校行くたくない」て感じで
話し始める…かな?「絶対に後悔しない」てことを
伝えてください!!応援してます!!!>_< みーさん(兵庫・14さい)からの答え
とうこう日:2025年1月18日 -
主さん優しすぎて涙出そう 挨拶省略
こんにちわ
優しいですね親御さんには
手紙とかで話してみたらどうでしょうか?
それかおもいっきって家族集合して
家族会議を開いてみたら?
たとえばこんな感じで
主「弟、まだ野球したい?」
弟「したい!」
主「お父さんお母さん弟たちこんなに
熱中しとるからやめてほしくないこの子たちの夢
プロ野球選手だよだから私が中卒だったら
制服代も学費もいらんよ就職してお金を稼いでいきたい。」
って言ってみたら?
さっき言ったように手紙でもいいと思います
難しい問題に年下がごめんなさい
ほっとけなくて・・・
主さんが望む未来になるように
ここから応援してます!
ピーチフラワーさん(徳島・14さい)からの答え
とうこう日:2025年1月18日 -
大変だったね、、、 私も2025年度の高校受験者だよ。一緒だね!
りるさんが、中卒でそのままアルバイトで後悔しないなら大丈夫かもしれないけど、将来自立することになったりしたらアルバイトだけだと難しいかもしれないね。
私的には高校進学なるべくしたほうがいいと思うよ。
高卒の方が中卒よりは安定した職業に就けるからね。
それなら、公立の通信制高校か定時制の高校に入学するといいと思うよ。
どっちもバイトと両立できると思うし、学費もそこまで高くないから。
詳しいことは調べてみてね!
あと、定時制高校のほとんどは私服だから制服代もかからないよ。
私立高校は学費高いから選ばないようにね。
私も受験勉強頑張るからね! りるさんも頑張って
バイバイ れいなさん(北海道・15さい)からの答え
とうこう日:2025年1月18日 -
それはさぞお辛いですね... はじめまして。2024年度高校受験者のものです。
弟想いのりるさんお優しいですね。
まずここに相談した文章をそのまま先生に相談してみましょう。立派な進路相談ですのでしっかり聞いてくれると思います。
しかしこの世の中、中卒で生きていかれるのはとても大変なことで、中卒に反対する人の方が多いと思われます
私もこの先りるさんの人生を考えたとき、高校に進学したほうがいいと思います。
プロになるのは本当に狭き門ですから、りるさんの将来と天秤にかけて、そういう結論を選んだ親御さんの気持ちもわかります
中卒より高卒のほうが稼げると聞いたことがありますし...
いろんなことを踏まえてもう一度考え直してみるのも一つです。
後悔しないと思っていても、後悔してしまうのが人で。
悲しいことにどうしても解決できないことはあるし、なにかを諦めたり妥協したりすることも時には必要だけど
自分の思いを抱え込まずにしっかり伝えるのはとても大切な一歩です
りるさんが納得する将来を選べることを心から願っています...!
こんな回答でお力になれたかわかりませんが、人生経験の豊富な大人が多くいる掲示板に相談してみてもいいかもですよ もちさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2025年1月18日 -
自分はこう思います! 奨学金で高校を出て大人になったら自分で返していくのはダメなんでしょうか?
そんなに働きたいのなら、単位制や通信の高校に通いながら働くのはダメでしょうか? きち太郎さん(埼玉・16さい)からの答え
とうこう日:2025年1月18日
15件中 11 〜 15件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。