トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
自転車で転んで… はじめまして!なぎと申します!

私は今朝、自転車で学校に向かっている時に転んでしまいました>_<
幸い家が近いところで転んだのですぐ家に帰って手当できたのですが
傷口が意外と深くて傷跡が残りそうでт т
両手の手のひらと両膝を擦りむいたのですが
同じような経験がある人は

・どのくらいで傷が治ったか
・傷跡はのこってしまったのか

教えて欲しいです!!
よろしくお願いします> <
なぎさん(愛知・13さい)からの相談
とうこう日:2025年1月17日みんなの答え:14件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
14件中 11 〜 14件を表示
  • 私も転んだことある! こんにちわ、ゆーのです(*^^*)

    ゆーのも自転車で転んで脚を擦りむいたことあります!

    だいたい一週間程度かかりました。

    傷跡は無理にかさぶたとかをとらなければ大丈夫です!

    お大事に!!

    それじゃぁまたね(^_^)/~
    ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月18日
  • 大丈夫でしたか…?? こんもねぇ.萌音でしっ´-

    °・*:.。.☆――lets Go

    萌音も自転車で転んで

    右膝をがっつり擦りむいたことがあります…


    キズパワーパッドを

    つけていたけど

    しっかりと治ったのは

    1ヶ月後とか??

    膿が出てきて変な感覚だった( > <。)


    触ったりすると

    かさぶた残るから気をつけてね!


    °・*:.。.☆――finish


    またねぇ.
    萌音_野球好き @元留菜さん(北海道・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月18日
  • 大丈夫!? こんにちは!ゆいなです!

    なぎさん大丈夫!?無事でよかった!
    私も中3の6月にそのようなケガしちゃったことあったからそのことを教えるねー!参考になったら嬉しい!
    ・いつぐらいで治る?
    んー、短くて1週間で長くて3週間から1ヶ月ぐらいかな!
    ・傷跡は残ってる?
    完治したら綺麗になるよー!
    だけど、瘡蓋(かさぶた)は絶対に剥がさないでね!バイキンが入ってもっと痛みが悪化しちゃうからね!

    またね!
    ゆいなさん(静岡・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月18日
  • 自転車で転ぶと痛いよね つむぎです♪
    よろしくね
    本題!
    自転車で転ぶと、傷が死ぬまで残ったり、傷が治らなかったりするんだよ。
    そうなるのが嫌なら、すぐ水にケガしたところを洗って、バイ菌を落とす。
    そうしたら、絆創膏を貼る前に、傷のところを乾かす!
    消毒は、しない方がいいよ。(しみて、細胞を傷つけるから。あと、水で洗ったのにまた、濡れて、バイ菌が入るから)
    自転車乗れるように、頑張ってね!
    バイバイo(^▽^)o
    つむぎさん(愛知・8さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月18日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
14件中 11 〜 14件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation