トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
部活が辛い… まこなです、中2です

私は吹奏楽部に所属していて、部活の中で孤立しています。
クラスではグループに入っていて、仲のいい友達も沢山います。
去年の春頃、部活で1番仲の良かった友達と気まずくなり、話せなくなりました。
部活の中では学年ごとにグループが何となくあって、その友達は2年生になったくらいに、グループに入りました。
私はその子が居るからグループに入れないし、部員の人達が苦手です。
今は1年生とよく話してます。
正直に言うと、部員の人達は部活の中では陽キャな方だけど、それぞれのクラスの中だったら2軍程度の感じです。
私はそれと逆なのでとても辛いです。
正直退部したいけど、親に言い出せないし、将来は音楽の方に進みたいと思っているので部活はできるだけ続けられればと思っています。
同じ経験をした方などがいたら答えてもらえると助かります。
長文失礼しました。
まこなさん(東京・14さい)からの相談
とうこう日:2025年1月17日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • マジ共感!一緒に頑張ろ! こんにちは!フラミンゴです!中1です!
    今私も部活の子(一人)からの嫌がらせや部活を真面目にしない同年代のせいで部活が嫌です。まこなさんと一緒で退部を考えたのですが将来楽器関係の仕事をシたいのでやめれないし親にも言えません。私の場合はとりあえず部活を休んで体と心を休めることをしています。前よりも気持ちが楽な気がします。でも久しぶりに部活に行くときに勇気が結構言ったり周りの目を気にしてもっと行きにくくなります。なので2日に一回のペースで行くのが良いと思います!また、私の場合は仲良い先輩に相談しています。久しぶりに部活に行ったときも「きてくれてありがとう!一緒に頑張ろか!」って言ってくれてすごい楽です!なので先輩に相談するのも良いと思います!(もう引退してたらすみません、)
    とりあえず一人で抱え込まず誰かに話したりして一緒に頑張りましょ!
    フラミンゴさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月18日
  • なるほど,,, こんにちは!吹奏楽部パーカッションのかなえです!同い年だねー!

    文読みました!孤立って辛いよね,,,
    でも一人だからこそ、まこなさんの進みたい道に向かって楽器を練習できるんじゃないかな?
    よくない方向に考えるんじゃなくてそれを逆手にとって一人でめちゃくちゃ練習してたら後輩は勿論、先輩にもその努力を認めてもらえるんじゃないかな?
    文から見てもまこなさんは音楽に対する熱意がとても伝わってきました!
    まこなさんは一人じゃないしもしも本当に辛くなったら同じクラスの子を吹奏楽部に誘ってみたらどうかな?

    それに部活じゃなくても習い事などでも音楽を続けられるから部活に縛られなくても良いと思うよー!!

    あまり力になれなかったかもしれないけど、辛くなったらまたきずなんで相談してみてね!真っ先に行きます笑

    それでは!!あなたの音楽生活が素敵なものになることを願っています!
    かなえさん(神奈川・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月18日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation