トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
本気で覚える為の勉強方法を教えて下さい こんにちは なおです。

真剣に言いたい事があるので、きちんと読んでいただけたら光栄です。

まず、二つに分けて書きます

一つ目は(韓国の文化などなど、韓国語に興味を持っている方への質問)

韓国語を覚えるためにやったこと。

(韓国語を覚えた中でお勧めしない勉強方法は?韓国語を覚えた中で絶対に(先に)覚えておいた方がいいこと。


おすすめの(韓国語の本)など、オススメのアプリは?

何歳の時学び始めた? 韓国語は喋れる? 韓国語で書ける?打てる?

(大体の人って韓国語を覚えるだけじゃなくて、打ったり、書いたりしてますよね。上級者向の質問だと思いますけども。)


海外に興味を持っている方への質問

英語を勉強する時、おすすめしない勉強も教えてください。お勧めする勉強方法は?

英語喋れる?打てる?書ける?


などなどです。


質問二つの選択肢ですが。

答えてくれれば嬉しいです。

言葉の伝え方が良くなくてすみません。(それでも理解してくれれば光栄です。
なおさん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2025年1月15日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • 韓国語を聞き取る練習からする こんにちは!中3で中2のときにtopik2級取りました!
    (ちなみにアプリ等使ってないです)

    韓国語を覚えるためにやったこと
    ・とりあえず韓国語を聞く!
    私は韓国アイドルが好きだったのでコンテンツを見ながら韓国語字幕つきで単語とか文法とか覚えてました!最初は日本語の字幕を付けてても大丈夫です。聞いているうちによく出てくる単語とかニュアンスとかわかるようになっていくのでおすすめです!
    ・法則を覚える!
    発音においていろんな法則が出てくるのでそれを覚えた方が話すの上手くなると思います!(これは韓国語の基礎がわかってからでいいと思います!)

    韓国語を書くことにおいては、単語や文法を聞いたり読んだりしていくうちに覚えるので大丈夫です!
    かきさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月18日
  • お答えしますねぇ〜 どぉもドイツ語あまりしゃべれないし英語壊滅的にヤバいぴーなっつ。です。

    ちなみに第二次世界大戦がもし勝ってたら今は英語じゃなくてドイツ語を習ってたんだって〜

    本題へ

    韓国語は友人ちゃんが勉強してるよ〜

    勉強法はわからないけれどDuolingoっていうアプリを使ってるって!

    でも全然覚えれないと…

    私は単語を覚えるようにしてる!

    あとは文法とか?

    でもほぼ英語分からん笑

    でわ♪
    ぴーなっつ。#ドイツ超大好き民#テト派さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月16日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation