トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
いじめられたこと引きずっちゃう 小学校から中学校まで6年間いじめられていました。見た目について悪口を言われたり、私物を汚されたり集団でいじめられてました。中学校に入学してからエスカレートして、一時期不登校になりました。
それが尾をひいて、過呼吸になることが増えました。大人数の前で声も出せないしマスクも外せません。本当に自分が惨めで仕方ありません。
高校は、いじめてきた人がいないところにしました。ですが最初の自己紹介などで声が出せなかったらと思うと怖いです。どうしたら忘れられますか?また、メンタルを強くするにはどうしたらいいですか?
はなびさん(福岡・15さい)からの相談
とうこう日:2025年1月14日みんなの答え:11件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
11件中 1 〜 10件を表示
  • 分かります... こんにちは。
    虹の光です。
    僕も同じくイジメられてました。今でもやっぱ引きずっちゃいますよね...
    今でもそのイジメにあったことのせいで、陰で悪口言われて無いかとかな?...とか考えちゃいます。でもそんな時に勇気をくれたのが、
    両親でした。だから、
    花火さんも、メンタル強くしたい!とか、そんな難しいこと考えなくていいんです。イジメを引きずっても、今は無いならそのイジメがない時を、満喫してみましょう!
    対処法?みたいになってなかったら、すいません。
    虹の光さん(神奈川・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月16日
  • たのしいことをかんがえよう! こんにちは小学五年生のゆめめです。 元ななです!
    ぜひ認知してください!

    マイナス思考じゃなくて、楽しいことを考えよう!

    はなびさんをいじめてきた人はもういないんだから

    気にしないで!
    ゆめめさん(愛知・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月16日
  • 気持ち分かる! いじめ辛いよね。
    辛いどころじゃないよね。
    先生に話聞いてもらったら?
    ダメだったらまず自分の好きなことをかんかがえて忘れよ。
    メンタル私は、めっちゃよっわよわだけどアドバイスは得意。
    あまり深く考えず自分は自分と他の人からの目を気にしないほうがいいよ。
    参考になったら嬉しいです。
    頑張ってね。
    私もいじめられてたから仲間いたと少しでも安心してくれたら嬉しいです。
    るんるんさん(福島・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月15日
  • いじめられたこと引きずっちゃう やほー☆
    私もね〜小学5年生のときにいじめられてんだ…(T_T)でも思い切って先生に言っちゃおう!!
    あとわね〜私は君のことを知らないけど私は顔で見た目を判断するのではなくて、性格で判断しちゃうな・ω・いじめられていた人みんなさ、辛いしあまり嫌とも言えない。私の学校では保健室で、勉強できるよ!いじめられている人などが今日いつでの授業じゃなくて、保健室で授業、給食が食べれるよ!私はあなたのことを応援しているよ
    オウカミさん(兵庫・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月15日
  • 人が信じられないんだよね わかるよ
    私も軽いことでいじめられるようになってからその前より人が信じられなくなって呼吸が速くなって声が出なくてしんどくてしんどくて仕方がなくて抑え込んで結局積もって積もって辛くなるだけ
    人が怖くて怖くて仕方がないそうだよね
    私もそうなんだ
    でも今少し軽くなった気がする
    同じようなことを思っている人がいるって気づいたことで辛くなくなった部分があった
    お礼を言わせてくださいありがとう
    これからの人生負けないでファイト!
    リクガメさん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月15日
  • 人が信じられないんだよね わかるよ
    私も軽いことでいじめられるようになってからその前より人が信じられなくなって呼吸が速くなって声が出なくてしんどくてしんどくて仕方がなくて抑え込んで結局積もって積もって辛くなるだけ
    人が怖くて怖くて仕方がないそうだよね
    私もそうなんだ
    でも今少し軽くなった気がする
    同じようなことを思っている人がいるって気づいたことで辛くなくなった部分があった
    お礼を言わせてくださいありがとう
    これからの人生負けないでファイト!
    リクガメさん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月15日
  • 好きなことを考える! ねこねです(^^)
    本題
    好きなことを考えると
    辛いことを忘れられますよ!
    例えばペットや、好きなゲームなど…
    それでは!
    ねこねさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月15日
  • 私も!!!! 私も、幼稚園で三年間、学校で小2のとき、一年で、合計四年間いじめられてました。私は小2の時のいじめから、男子が苦手になっちゃいました。辛いですよね、、、。私も大勢の前で話すのは苦手だし、すぐ、ちょっとしたことで、、悲しくなって、くやしくなって、泣きそうになります。まずは、たちなおれるぐらいまでは、大変だけど、そんなことは、きにしないっ!と思えるようにすることが大事だと思います。一緒に頑張りましょう。! 花さん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月15日
  • 私は、 年下から意見を失礼致します。
    私は、いじめられたことがないのではなびさんがどのようなトラウマがあるのかわかりませんが私はクラスで陽キャをやらせていただいていますがかなりメンタルが弱いです。私はいつも自分に優しくしてあげたり自分のことを好きになってあげます。そうするとだんだん自分に自信がついてきます。あと最初は、喋らなくてもいいです。喋らず他の人がどう言う失敗をしているのか見てみるのもいいと思います。後主人公の気が強い本を読んだりするといいと思います。人は意外と読んだ本とかに影響されるものです。そして自分がそうなっている姿を想像してあげてください。この時主人公と比べて自分はやっぱりダメだと思ってしまっては、いけません。その場合はまず比べてしまう場合はまず自分に優しくしましょう。その後に嬉しかったことをノートなどに書いてそれを読み返したりしてください。あとこれはもしかしたら私くらいかと思いますが自分を責めずにいじめてきた相手の嫌いなことをノートに書いてそれを踏んだりしながらバカーやアホーというと楽になります。長文失礼いたしました。
    名無しの権子さん(神奈川・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月15日
  • 思いっきり楽しいことをする! こんにちはMです!
    なるほど。そんなに酷いことをしたらそれはトラウマになったりもしますね、、。そういう嫌なことは、思いっきり自分の好きなことをしてみるのはどうでしょうか。15歳は受験で忙しいこともあると思います。たまには羽を伸ばしてみるのもいいかもしれません。私は運動をすることをお勧めします!たくさん走ったりすると少しは嫌なことはだんだんとれていくと思います!
    あとメンタルを強くするには、まず自分をべた褒めしてみるのはどうでしょうか?「自分できてえらい!」とかなんでもいいのでとにかく自分を褒めてみましょう!あと睡眠をよく取るのも一つの方法です!
    高校受験、頑張ってください!
    Mさん(大阪・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月15日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
11件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

  • 調査アンケート:日本のいいところ

    アンケート実施期間:〜6月16日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation