トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
テストの勉強法! こんザブ!もう少しで10さいのシャチです!
〜本題〜

わたしの、学校の学カテストが、
あと1週間後なんです泣(は?
(小4です…)
ということで?1週間でできる、
国語・算数の勉強法を、
教えてもらいたいのです!
ドリルでも、なんでもいいです!
おねがいします!(辛ロ以外OK)

バイザブ!
シャチさん(選択なし・9さい)からの相談
とうこう日:2025年1月14日みんなの答え:8件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
8件中 1 〜 8件を表示
  • テスト勉強 ´- こんもねぇ.萌音でしっ ´-

    よろしくねっ!!


    °・*:.。.☆――lets Go


    1週間前から

    テスト勉強に取り組むなんて…!!

    偉すぎます…(><)

    萌音なんて

    3日前から始めるタイプなので( ̄∇ ̄)

    学力テストねぇ…

    オススメの勉強法を伝授します!!


    #苦手なところを特に取り組む

    →テストを残しておいているのなら苦手な単元を特に取り組むことをオススメします!


    #参考書・教科書を使う

    →とにかく写して書いてください!!


    #問題を解く!!

    →写せたら解く!!これのくり返しです。


    °・*:.。.☆――finish

    またねぇ(o・・o)/~
    萌音_野球好き @元留菜さん(北海道・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月17日
  • 学力テスト! こんにちは小学五年生のゆめめです。 元ななです!
    ぜひ認知してください!

    わたしの学校は、今日学力テストでした!

    勉強方法!

    算数

    学校の教科書を持って帰ってきて、苦手なところの問題を解きます!

    もしもわからなかったら、わたしは担任の先生に聞いてます!

    国語

    教科書ピッタリトレーニングの国語が結構おすすめです!

    わたしも買っています!

    後は、エースっていう月に一回届く問題集があるんですけど

    それがめっちゃおすすめ!

    算数と国語が入ってます!
    ゆめめさん(愛知・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月16日
  • テスト勉強! Hello、まなみです( ^ω^ )

    まなみのおすすめのテスト勉強は、

    教材の問題を全部とき、

    間違っていたところや、苦手なところを中心的にやります!

    まなみも一週間くらいでしたがかなり点数が良くなりました!

    参考になったら嬉しいです!

    またね~♪( ´▽`)
    まなみさん(静岡・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月15日
  • がんばれ! こんにちは!まあまあふざける中1女子るるです。よろしくね!

    学力テストはたしか成績に入らないから
    「うぉ~( ー`дー´」ってならなくてもいいよ。
    学力テストでは、
    「学校で習ったことをしっかりとわかって」、「できるだけすばやく問題をとく」ことが大切だよ!

    おすすめの勉強法は、
    ・教科書を見直してわからないところをへらす
    ・学校でもらったドリルの問題をもう一回とく
    算数は
    ノートにまとめてみるとさらにいいよ。
    国語は
    文をできるだけ早く読めるように、たくさんの本を読むといいよ。

    ↑ここにしょうかいしたことは他のことにも役立つし、中学生になった時にも大切だから、意識してみるといいよ!

    勉強頑張ってね!
    琉留さん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月15日
  • とにかく書く!解く! こんにちはMです!
    なるほどテストですか!、、気合いでやr(冗談です)
    えっとそうですね。まず国語は基本的に漢字と文章系が出ると思うんですよ。(違ったら本当にすいません)なので漢字ドリルをたくさんやってみるのはどうでしょうか?漢字をとりあえずブワァアアって書いて、その後自分で答えの漢字を隠して解いてみるのはどうでしょうか?
    文章題は問題集とかやって見たりとか、プリントを見直したりするといいと思います!
    算数はとにかく解きまくる!これに限ります。わからなかったら答えを見てみましょう、意外と解説載ってるんですよねこれが(すいません調子に乗りました)まあでもわかりにくい解説いくつかあるので、その時は親や友達に聞いてみてもいいかもです!勉強会をやってみるのはどうでしょうか?参考になれば嬉しいです!テスト頑張ってください!!
    Mさん(大阪・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月15日
  • とにかく勉強! やっほー!danceだよー!

    ー本題にいくねー
    なかなか1週間だけでは完璧にはいかないけど、なるべく毎日1時間は勉強することが大事かなー?勉強を好きになって沢山するには気が抜けないように分厚いドリルではなく薄いドリルをおすすめするよ!
    参考になれば良いなー♪

    じゃあねー!
    dance&#11088;&#65038;さん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月15日
  • 1週間?!頑張って! こんにちは!
    何でも屋です!
    1週間で出来る勉強法はまず、
    (国語)
    漢字練習はしておいた方が良いと思う!
    僕は学校から配られたドリルのテスト問題の答えを書いてた!これでも大丈夫!読解問題は寝る前に本とか読んどけば大丈夫だよ!
    (算数)
    計算ドリルのまとめをしてから、そこの間違えた単元の部分をまた振り替えれば大丈夫!

    僕はこれで86点取れた!
    テスト頑張ってください!
    何でも屋!さん(北海道・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月15日
  • 私でいいならっ!! 田舎在住〜 天羽でいっ!(あまばね)

    認知してくれるとあまハッピー☆彡

    本題へ〜行きましょ!なのでいっ!

    私でいいならいい勉強法があるでい!

    国語しか回答できないけど、それでもいいならっ!

    えっと、国語のおすすめ勉強法(・_・D フムフム

    おすすめのドリルがあるでっ!

    うんこドリルでっ!

    少し面白みがあるのがいいなっておもったんでいっ!

    しかも覚えやすいでっ!

    田舎の勉強法だから、合わなかったら,辞めていいでっ!

    それじゃ、またキズなんでっ!

    ばいあま!!(@^^)/~~~バイバイ
    天羽.あまばね(^^♪#amabaneさん(熊本・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月15日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
8件中 1 〜 8件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation