トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
ファミリーリンク、13歳になると抜けられるってホント? こんにちは!ゆゆちです!

===== ほ ん だ い =====

タイトル通り、13歳になるとファミリーリンク抜けられる

ってホントですか?

教えてほしいです!

@13歳になるとファミリーリンク抜けられるってホント?
Aファミリーリンク抜けるとどうなる?
Bファミリーリンク抜けると利用上限の設定はなくなる?
Cファミリーリンク抜けるとアプリ入れられる?
Dその他!

てな感じで、教えてほしいです

ゆゆちは4月から中一なんです!

あと、4月には13歳になります!

友達とLINEしてたり、動画、画像編集をしていると

時間切れになってしまい、友達関係とか色々

大変なんです!LINEVOOMもなかなか

投稿するのが大変で………

教えてください!

ばいゆ!

長文失礼しました!
ゆゆちさん(千葉・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月13日みんなの答え:6件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
  • 抜れんで おなじじゃん!わたしもファリンせいげんやでっ!
    抜けてユーチューブ見放題やでっ!
    結衣さん(大阪・8さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月16日
  • 抜けれます! 確か抜けれます!ちなみに、ファミリーリンクを先に無効化する方法もありますよ
    ファミリーリンクは、抜けれますが、設定戻すのがちょっと難しいかも…ユーザー補助って言うのを対象外とかにしたり、する必要がありますね。
    ですが、確かちょっとは制御できたりする気が…
    ばりゅーすさん(大阪・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月31日
  • 結論からいうと、、、 結論からいうと無理です
    私はファミリーリンクを抜けられるのを待っていました
    けど無理でした
    親が権限持ってるので無理です
    ゆゆちさんが親との約束を守っていられればいけると思います
    ぱわーさん(新潟・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月16日
  • 気になるので、調べてみました! こんにちは! 気になるので、調べてみました!

    @ 日本では、13歳になれば、ファミリーリンク抜けられます。
    ただし、親の方が、関係します。

    ・ゆゆちさんのアカウントが13歳を超えるタイミングで、ファミリーリンクを
    引き続き使うかを確認するGoogleからメールが来ます。
    このメールが手元にある方は絶対に捨てないで下さい!
    結論的に言えばこのメールさえあれば簡単にファミリーリンクを解除出来る
    そうです(サポートからの伝聞)。

    一度、13歳を超えてもファミリーリンクが解除出来なかった件 のホームページ
    読んでください。 質問も、できるようになっています。
    多くのお母さん方が、読んでおられます。

    少しでも、お役にたてば、うれしいです!
    rinnkuさん(和歌山・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月15日
  • それはできないかも… 親が管理しているので、親が自分自身でGoogleアカウントを管理するか、親が管理するかは親が決めることなのでそれは難しいと思います。 24さん(鹿児島・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月15日
  • 無理じゃないかな Hello everyone!!

    _早速本題_

    @しらん
    A君が困るだけ
    Bなくなる
    C入れられる

    親が設定してる以上抜けることは不可能だよ
    仮に抜けられたとしてもバレてもう一回繋げられるよ

    厳しく言うけど時間制限が解除されて困るの君だよ?
    使用時間増えて勉強に身が入らなくなるからね
    「自分で時間決めれば大丈夫でしょ」とか思ってるでしょ?
    〔あともう少しあともう少し〕ってどんどん使用時間増えてくよ
    アプリインストール制限もなくなるからどんどんアプリ増えてくし、なかには中毒性のあるアプリに
    ハマって抜け出せなくなる可能性だってある
    制限解除とか考えてる人ってね勉強より携帯優先になることを想定できてない
    だからそういう人は余計に抜けるのダメよ

    結論
    まだファミリーリンクを抜けるのは早いと思う!
    アロマロマさん(選択なし・18さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月15日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation