トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
精神科に行きたい… こんにちは!初めましての日向(ひなた)です!

↓閲覧注意
僕はストレスを抱え込みやすい性格で、人間関係がうまくいかないです。
数ヶ月前から友達だと思ってた人に裏切られ、いじめられました。
いじめの内容は無視をする、嘘のことを広められる、内緒のことをバラされる、ハブるなどです。
僕は昔から人を信用するのは難しい性格なのですが、その性格でも信用できるっと思った人でした。
なのに、その人は僕のことが嫌いで、うざいと思ってたらしいです。
3人グループでいつも行動しているのですが、その中の1人の子にいじめられました。
人間不信や、不眠や、ストレスなど色々あり、ネットでうつ病診断をしたら「極めて重度なうつ病」という結果が出たので、精神科に行って本当にうつ病なのかなど知りたいのですが、親に言えません。
僕は親も信用できないし、頼れないし、親に迷惑をかけたくない。
どうしたら良いでしょうか。
優しい感じに回答してもらえたら嬉しいです。
回答よろしくお願いします。
日向さん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月13日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • 大変だったね、、、 こんちゃ!もずくカレーでっす!!
    ー本題ー
    それは大変だったね、、、
    ネットの診断は結構みんな当てはまるって聞いたことあるけど、
    うつ病かどうかは置いといて日向さんが大きなストレスを抱えていることには変わりないよね、、、、だから本当に不安だったら精神科に行くのがいいと思う!それと、まずその状況をどうにかしないと精神的なダメージがずっと溜まっていく一方だからあまり信用できなくても親や先生に言ってみるのが一番かな!言うのが不安なのはめっちゃわかるけど、やらなかったら結局何も変わらないからさ、、
    何にせよ日向さんのその状況が良くなるといいね、、、!!
    もずくカレーさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月14日
  • ネットのうつ病診断は… どうもナナです。
    早速本題
    ネットのうつ病診断は大体が誰にでも当てはまる「ら」「し」「い」(多分)
    だからどうかはわかんないけど重度って出るってことは何かしら当てはまってるってことだから気になるなら学校の先生とかに相談して親に言ってもらってとかでも病院はいけるかなとか思うから誰か先生とかに相談してみて!

    またねっ!
    ナナさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月14日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation