高校受験塾なしでもよい高校に行ける?
私は中学受験に失敗しました。
それで、今は高校受験のために、ハイステップという塾に通っています。
ですが、親に結局は自分だからとやめさせられました。
私は辞めたくなかったです。
そして私が思ったことは塾なしでどこまで行けるのか?
塾なしで高校受験に成功した方などいればお願いします。高校名など詳しく書いていただければ幸いです。 ゆりなさん(神奈川・13さい)からの相談
とうこう日:2025年1月12日みんなの答え:4件
それで、今は高校受験のために、ハイステップという塾に通っています。
ですが、親に結局は自分だからとやめさせられました。
私は辞めたくなかったです。
そして私が思ったことは塾なしでどこまで行けるのか?
塾なしで高校受験に成功した方などいればお願いします。高校名など詳しく書いていただければ幸いです。 ゆりなさん(神奈川・13さい)からの相談
とうこう日:2025年1月12日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
塾行ったことない! 私はお金の事情で高校受験でも一度も塾に行ったことがありません。
ですが、今は高校名は言えませんが偏差値70くらいの高校に通えているし学年トップも何度も取っています。
中学の時は塾に行けたらなあなんて思っていましたが今はこれでいいなと思っています。塾に頼っていた子よりも計画的に物事を考える力をつける
ことができるからです。
自分で勉強するのも悪くはないと思います!
頑張ってください!
みかさん(京都・17さい)からの答え
とうこう日:2025年1月14日 -
生まれてから塾に行ったことない 高3ですが、今まで塾に行ったことがないです。
高校受験は進研ゼミで、今は大学受験なんですけどそれは市販の参考書で勉強しています。
偏差値60ちょいの高校なので、進学校ではないですが、個人的には今の高校で良かったなぁと思っております!
私が塾に行かなかった理由は、
時間に縛られたくないからです。
以前、習い事をしていた時に、「あ、もうこんな時間だから急いで行かないと!」っていうのが多くて、自分の時間が取れず凄くストレスでした。
なので塾には行かず、自分で勉強しようと思って今に至ります。
私は決して頭が良いわけではないので、あまり言えませんが…。
人によって合う合わないはあると思うので、参考程度にしてくださいね♪ モエカさん(大阪・18さい)からの答え
とうこう日:2025年1月14日 -
高校生ではないですけど… 僕は塾に入っていなくても良い高校は狙えると思うよ!
実際塾に入っていないけど400~470くらいを取れています!
授業の態度や提出物、テストの点数を気にしながら
頑張ってください! タスタケさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2025年1月14日 -
まだ高校生じゃないけど! やっほー!なー。です!
ゆりなさんは今中1かな?
だとしたら普段から授業の復習やできれば予習もしておけば
塾なしでも全然狙えます!
なーの友達も塾なしで440点ぐらい取ってる子いるので!
普段からの積み重ねだと思います!
なーも今年の春から受験生なので頑張らないと。。
頑張ってください!
ばいなー。! なー。さん(大阪・14さい)からの答え
とうこう日:2025年1月13日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。