トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
勉強のペースを上げるべき? 現在中2の者です。

今年の4月から受験生ということもあり、
12月ごろから1年生の復習を始めています。
数学は復習プリントを解き、前単元を
一通り解いて見つけた苦手な単元を
しっかり学習し直しました。
国語は漢字と文法をメインに復習し、
英語は苦手なリスニング、理科は
問題集やネットのプリントでひたすら
解いています。
社会も同様に、鎌倉時代までを
復習した後に地理の復習
をしている状態です。

ですが、とても受験が不安です
志望している高校の偏差値にまだ
届いていなくてなおさら怖いです
(偏差値65の高校を目指していて、
現在偏差値61)

今の復習のペースで春頃までに
終わらせたいと考えていますが、
学年末テストなどがある中で
実現できるのかなど、勉強中に
ふと考えてしまいます。

また、中学3年生の内容は
おそらくレベルも上がるでしょうし、
偏差値もさらに下がるのでは…と
とにかく不安です

先輩方、勉強のペースをもっと上げるべきか
教えていただきたいです
心配性さん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年1月11日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • 受験生がお答えします 中3です。
    この頃から勉強を始めるのはとても意識が高いと思います。
    そんなに不安に思わなくても大丈夫ですよ。
    中3の内容は授業ちゃんと聞いてれば理解できると思いますし、そんなにレベルが上がるわけでもないと思います。
    ちなみに少しアドバイスなんですが、国語は見慣れない文章をたくさん読んで問題を解いておくといいと思います。また、英語は問題解くのも大事ですが、基礎の例文をしっかり200文くらい覚えておくと点数が伸びます!
    ペースは上げなくてもいいと思います。無理は禁物です。
    まだ春休みも夏休みもあるから、じっくり復習できると思います。
    頑張れ!
    絶賛受験生さん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月12日
  • やってるだけで 偉い!! ルールルッルルル ルールルッ♪
    やっほー!ゆうまちゃんだよ!
    さっそく本題。
    ______

    私も 中2で
    受験のために

    勉強 始めてます!!

    志望校に受かるには
    偏差値が あと 3~5くらい
    必要なので

    心配で 心配で
    たまりません 泣

    でも 今のうちから
    復習しとけば

    3年生になっても
    つまずかずに

    受験勉強が できると
    思います!!

    やってるだけで 偉い!!

    ペ-スを 上げる必要は
    ないと思うよ.

    勉強は スピードも
    大事だけど 一番は
    質だから.

    受験の 山場は
    長期休み.

    部活も その時期に
    引退すると思うので

    そっから 本格的に
    勉強 頑張りましょ-!!
    ______

    see you again (^.^)/~~~
    ゆうまちゃんさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月12日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation