トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
バスケ部楽しいけど… どうも、こんです!

早速本題です。
バスケ部楽しいんですが、やっぱり怒られるのはかなり辛いです。
今日も、試合でボールが外に出た時、審判の人に優しく渡さないといけなかったのに、投げてボールを渡してしまい先生に「おいおいおいおい、ちょっと待て」と言われて、「〜〜先生の休日の大切な時間をとって、審判をやってもらっているんだぞ」と言われてしまいました。その時は、みんなの大切な試合の時間を無駄にしてしまったことへの、罪悪感と審判さんへの、罪悪感、両方がありました。
その後は、目を合わせるのが気まずかったです。それにみんなから心配されてしまい、涙が溢れてしまいました。
本当に、先生にも部活の友達にも迷惑をかけてしまって、内心本当に申し訳なく思っています。
皆さんはこういう経験ありますか?
あれば、その後気まずくならないようにする方法など教えてください

では、さようなら
こんさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月11日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • 私もクラブチームであった! やっほー♪
    ゆい☆だよん!

    ゆい☆のチームでもあったよ。

    ゆい☆は、ミニバスに入ってるんだけど、こんさんと同じ理由で怒られたよ(´;ω;`)

    審判には優しくボールを渡せって。

    それから気をつけてる。

    ゆい☆のチームのコーチはすごく怖くて、暴言すぐに吐いてみんな泣く。
    そして強くなる。

    でも、楽しくないよ。

    椅子投げたりするし・・・

    気まずくならない方法はやっぱり、気にしすぎないことかな?
    前向きに過ごすといいよ!!

    またね!
    ゆい☆さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月14日
  • バスケ部です こんにちは
    私は試合に出て点とかも取れるし
    ぜんぜんいいんやけど
    それは流石に理不尽すぎるな
    うちは審判との距離が近い時は手渡し
    遠い時は投げるでやってるよ
    ミニの時にそういわれたし笑
    それでいいと思うよー
    純恋 #sumireさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月13日
  • 気にしなくていいよ! こんにちは!

    僕も一応バスケ部には所属していましたが、いかんせん運動神経が鈍いもので一度もレギュラーは獲れず。下手すぎて顧問から怒られることは多々あったのですが、やっぱり一番大切なのは「気にしないこと」!
    怒られて引きずってても仕方がないし、試合まで引きずっちゃてたら自分のパフォーマンスにも影響しますからね。何を言われてもはいはーいぐらいに思っとけばもと部活楽しめますよ!
    そのおかげで僕もプレーでは弱いくせに顧問から鋼のメンタルと言われていたぐらいですので笑
    たなごころさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月12日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation