トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
部活をやめたい 吹部です。辞めたいです。
定期演奏会が3月末にあるのでそこまで続けるつもりだったけど、もう耐えれないです。

中学は強くてやりがいがあったのに対し、高校はすごく弱く、合奏をしても音圧がなく楽しくないです。
また、集団のノリが本当につまらなくてついていけなくて、仲のいい人も少なく孤立気味です。仲良い子がやめてしまってからずっとそんな感じです。

楽器を吹くこと自体は大好きだし楽しいので、高校は諦めて勉強を頑張って大学で吹奏楽をやろうかなと最近は考えています。

でもこのままやめてしまったら、逃げ癖がついてしまいそうで怖いです。

どうしたらいいと思いますか。
赤点回避さん(福井・16さい)からの相談
とうこう日:2025年1月10日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • またまたtpです。 さっきの続きです。

    一番は、赤点回避さんの気持ちが楽になる選択をすること!
    部活辞めたいなら、スパッと辞めてストレスを減らしたほうがいいと思うよ。でも楽器は好きだから辞めたくないなって感じなら、自分の楽器を買って、自分で気ままに楽しくやるか、技術磨きたかったらレッスン通わせてもらったほうがいいと思うな!

    赤点回避さんと気が合いそうな感じ!環境が少し似てるね。一個質問いいかな?部活内に自分と同じような悩み抱えてそうな子とかいない?答えてくれたら嬉しい。
    tpさん(北海道・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月12日
  • めっちゃ分かるわぁ!その気持ち! 赤点回避さんこんにちは!この相談見つけれてよかった!私も同じ気持ちだったことがあって、ちょっと長くなるけど、聞いてくれる?
    ちょうど一年前ぐらいだったかなぁ、中2のアンサンブルコンテスト前だった気がする。私の中学校は弱小で20人もいない部活でめちゃ楽しくなかったんですわ。当時の3年生三人しかいないし、全員男なんですよ。意見とか言いづらいじゃん…。ずっとふざけて基礎練もしない、練習しない、他の人の邪魔をする、私が注意したら怒る、の繰り返しで病んじゃって、まじで辞めようって考えてました。でも上手くなりたいし、楽器は大好きっていう葛藤に苦しんだ。結果、お母さんと顧問といろいろ話して、やめなかったんですけど、いい選択肢を教えてもらいました。部活はやめて、自分で楽器買って、学校外でレッスン受けるっていう選択肢でした。まぁ、引き止められちゃったからやめれなかったけど、他の人よりうまくなって有無を言わせなければいいんだって言う考えに至ったので、レッスンと部活両方やりました。
    tpさん(北海道・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月12日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation