トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
親がLINEをやらせてくれない 現在中学生2年生です

小学生の時にゲームやネットをやり過ぎてしまったせいで母親にゲーム、Youtube、ネットを1日3時間までにしたらLINEをやってもいいよと言われます

ですが、期間が決まっておらずゴールが見えない状況で中2で3時間は短いと思ってしまいます

父親にゲームをいれたいと伝えるとスマホは連絡を取るために買ったからゲームはいれないと言われます
LINEは連絡手段なのにやらせてもらえません


どうすれば
・時間を守る期間を決めてもらう
・LINEは連絡手段だからやらせてもらう
ことができるでしょうか
Kさん(千葉・13さい)からの相談
とうこう日:2025年1月10日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • 3時間で十分だと思います! こんにちは!中学女子くりおね。です!

    私はゲームいれないなら3時間で十分だと思います。私もスマホにはゲームを入れてもらえず、ポケポケなどのアプリは母のスマホや父のタブレットに入れてもらっています!

    連絡手段なのにLINEを入れてもらえないのはおかしいですね…。お母さまは入れてくださると言っているのに…。中学生なので、家族や友達などとの連絡はとても重要だと思います。
    言ってみた方がいいと思います。「3時間の約束はちゃんと守るよ。だから、LINEを入れてほしい。最近はみんなLINEで連絡とってるから、入れてないと繋がらないんだよ」など。

    参考になれば幸いです!
    くりおね。さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月13日
  • 1日3時間でもいける! はくです。

    私は今高校生ですがKさんと同じで、小、中学でゲームをし過ぎたがためにスマホを買ってもらってからは今までずっと1日3時間です。
    アプリも親に説明しないと入れてもらえません。
    最初は不自由だと思っていましたが、守っていると依存しなくなり
    他の時間を有効に使えるようになりますよ!
    私は家を出て社会に出たら完全に制限を解いてもらう形です。
    学生の間は使う時間が短くてもその分SNSやゲームに囚われないで良い時間の使い方ができるようになります!
    私は、ゲームの時間短いなーと感じるくらいの3時間は意外と良い自分へのブレーキになると思いますよ!
    はくさん(大分・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月12日
  • こうすれば! まずはご両親に「なんで3時間しか使っちゃダメなの?」「なんでLINE入れたらダメなの?」って聞いてみよう!

    理由を聞いてそれに沿うように行動を改善していけばいいと思う!

    例えばこんな感じ!
    ・勉強して欲しい→テストでいい点を取る
    ・お手伝いして欲しい→積極的に家事を手伝う
    ・静かにして欲しい→大声は出さない


    あと可能性は低いかもだけど、ご両親がネットでのトラブルを危惧している場合もあるかも…?

    1.知らない人に個人情報は教えない。
    ・当たり前だね!

    2.友達やご両親と繋がっているアカウント(LINEやゲームとか?)でネットの友達との繋がりは持たない。
    ・結構見落としがちだけど本当に大切…!知り合い経由で一瞬にして貴方の情報が漏れることがあるよ!

    3.暴言を吐かない!
    ・恨まれてひどいことをされるかも…!どんな時でも相手を気遣いながら、悪いことをしたら謝ろう!


    最後のはおせっかいみたくなっちゃった!
    それじゃバイバーイ!!
    とんさん(神奈川・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月12日
  • 3時間ねえ… ねこねです(^^)
    最近寒いですね((;゚Д゚)))
    本題
    時間の守る期間を決めてもらうこと
    まずこれは親と徹底的に話し合いするのが
    1番いいと思います。
    LINEをやらせてもらうこと
    これは「LINEができないと友達と連絡ができないんだ。だからLINEは時間を(話し合いできめた期間)守ったら必ずやらせてくれない?」と伝えるとやらせてもらえると思います。
    あと3時間は普通だと思います。(不快に思ったらすみません)
    それでは!
    ねこねさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月11日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation