トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
教えて下さい!!! こんちは!にょんです!!
もう、ちょっとやばいので、すぐ本題にいかせてもらいます。
私、中3になって初めてネットショッピング・通販を使おうとして、親と一緒に注文したんですよ。
でも、ぱっと、購入確認メールを消しちゃったんですよ!!!!!メールの内容的には、注文番号(?)が多分、書いてあって、
「わんちゃん、消したらあかんくね?」
ってなって、やばいやばいみたいな感じで。もう、パニクりすぎてやばいやばいみたいな。
こーゆーのって、やっぱ消したらいけませんよね・・・・。
調べても全然わからなくて、相談させていただきました。

・・・やっぱ、注文番号って商品が届くまであったほうがいいんですかね?
先輩の皆様!教えてください!
にょんさん(京都・14さい)からの相談
とうこう日:2025年1月10日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • その時にもう購入が終わってたのであればただの注文完了しましたメールみたいなのだと思います zL2qThhrさん(その他(海外)・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月12日
  • ネットショッピング! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v

    ゆーのの家は田舎で、近くにお店が少ないからよくネットショッピングを使います!

    そんなゆーのが答えます!

    注文番号ですが、大丈夫です!

    注文番号が来たって言うことは、注文が完了したっていう証拠なのでお店の方にはきちんと伝わっています。

    だた、もし注文をキャンセルしたり、商品の到着について何か質問しようと思った時は、注文番号が必要になるケースもあります。

    ただ、ショップによって違うかもしれないけど、注文番号がわからなくても、

    何月何日に〇〇を注文しました!ってことがわかっていたら、問い合わせをしても

    返事がもらえる可能性が高いです!

    いづれにせよ、普通に商品を受け取るつもりであれば、心配いらないです!

    それじゃあまたね(^_^)/~
    ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月11日
  • 注文していないかもしれません! こんにちは!

    自分も、一度、親と一緒に、ネットショッピングやったことがあるんですが、
    やり方がわからなかったので、お店に電話して、やり方を教えてもらい注文しました。

    にょんさん、いろいろ書いて、支払いの銀行名など書いたと思います。

    それをお店が、注文番号を書いて、いままで書いたことをまとめて表示してあったと思います。その確認を見て、間違いがないなら、注文を押すことになります。
    注文を押したら、遅くても翌日、メールで、商品が届く日を知らせるはずです。

    お店から、そのようなメールは、来ましたか?
    また、発信した時のメールはありますか?

    上記が、何もない状態なら、注文のメールは、お店に届いていないと思います。

    お店の電話番号がわかるなら、電話して、確認したほうがいいと思います。
    注文番号がわからないなら、メールした月日、自分の住所・電話番号・商品名
    などを言えば、お店が、検索して調べてくれると思います。
    もし、注文していなかったら、注文のやり方をどうしたらいいのか、その場で聞いた方がいいと思います。

    不安なら、お店に電話して、確認したほうがいいと思います。
    kounyuuさん(徳島・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月11日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation