トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
受験が辛い。とにかくなぐさめ、同情ほしい こんにちは。

中三の受験生です。
今、志望校まで50点くらい足りてなくて、先生に「厳しいから第三希望に下げた方がいい」と言われました。

頑張ってるんです。毎日朝早く起きて夜おそくまで、

休日も12時間とかやって、頑張ってるんです。


なのに最近のテストで低い点をとりました。

自分が頭悪すぎてしんどいです。
頑張っても結果に出ないならやる意味ない。

友だちは、私より全然勉強してないのに私とほぼ一緒くらいの点数です。

別の友だちも自分の志望校入れるくらいに頭いいです。

なんでみんなみたいにできないんだろうって思います。

マジでしんどいです。毎日泣いてます。

なぐさめてほしいです。
つきせいさん(長野・15さい)からの相談
とうこう日:2025年1月10日みんなの答え:13件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
13件中 1 〜 10件を表示
  • 頑張っててえらい 中学生で1日12時間も勉強できるのは本当にすごいことだよ
    もしかしたら勉強方法が自分に合ってなかったりするかもしれないから、学校の先生とか友達に聞いてみるといいかもしれないね

    テストで満足いかない点数を取った理由には問題の相性とかもあるから、そのテストでどこが出来なかったのかを探して、その分野をしっかり復習してね。

    もし大学進学を考えていてより高い偏差値の高校へ行きたいと思っているのであれば、高校はどこへ行っても最後は受験時の自分の努力次第だから悩みすぎなくて大丈夫

    あと少し勉強頑張ってね、私も大学受験頑張ります
    くまさん(愛知・18さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月13日
  • 頑張ってて偉いと思います! 12時間も勉強っ!?受験生って本当はそれが普通なの?私も受験生なのに6時間も勉強してない…。やってもやっても点が変わらないなら休憩入れたりやり方変えたり、音楽聞いたり自分にあった方法でチャレンジしてみたら?
    でも私的にはそこまで集中力が続くほうが凄いと思う!それに努力は報われるっていうし努力を諦めないで!
    入試って個人戦だと思うの。人と比べてモチベ落としたら絶対本番うまくいかないよ。だから自分に自身を持って!同じ受験生同士頑張ろ!
    まりもさん(東京・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月13日
  • 頑張っててえらい 中学生で1日12時間も勉強できるのは本当にすごいことだよ
    もしかしたら勉強方法が自分に合ってなかったりするかもしれないから、学校の先生とか友達に聞いてみるといいかもしれないね

    テストで満足いかない点数を取った理由には問題の相性とかもあるから、そのテストでどこが出来なかったのかを探して、その分野をしっかり復習してね。

    もし大学進学を考えていてより高い偏差値の高校へ行きたいと思っているのであれば、高校はどこへ行っても最後は受験時の自分の努力次第だから悩みすぎなくて大丈夫

    あと少し勉強頑張ってね、私も大学受験頑張ります
    くまさん(愛知・18さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月13日
  • 私もだよ 私も頑張って塾のテストとか一生懸命勉強してるのに成績上がらなくてこまってる。でもね、大丈夫よ。自分ができる最大限のところまで頑張って。今死ぬ気で勉強したら後はすごく楽だから。楽しい生活が待ってるから。がんばれ。私はあなたのことを心から応援してるよ。 すぴかさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月12日
  • 「休憩時」の「空気」、吸ってますか? 『「休憩時」の「空気」、吸ってますか?』

    休憩、してくださいね。
    そんなに続けて勉強しても、デメリットはありますよ。

    たまには休んで、勉強。

    それを繰り返すといいかもです。
    イチゴさん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月12日
  • 12時間!尊敬します、、、 こんにちは、かてです

    1日12時間は尊敬しかないです、、、

    私なんて志望校はE判定だけど

    6時間勉強の9時間睡眠ですw

    「私は絶対に合格できる」

    という謎の自信を持っていると最強だよ!

    お互い高校入試頑張ろうね!!
    かてさん(鹿児島・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月12日
  • 休憩は付けてる? 私も同じく受験生の者です。一日12時間…私の何倍も努力をされているようですね。すごい、とにかく凄いです。そこまでされるなら県内でも偏差値が高い方ですかね?
    本題に入りますが、休憩はきちんと挟まれてますか?休憩はすごく重要な時間です。一コマ50分だとしたら5分は最低でも入れましょう。ヒートアップした頭を冷やしながら、詰め込んだ情報を整理する貴重な時間です。きちんと取りましょう。
    2つ目なんですが、校内の順位で自分を判断するべきではないですよ。大切なのは過去の自分と比べて、どれくらい上がってどれくらい下がったか、の比較です。担任の教師によう言われる言葉…。
    「下がってしまった」と考えてしまうと今まで積み重ねてきた努力が蔑ろにされてしまいます。もっと褒めてあげて下さい。「あそこまで頑張ったけど、この点か…つまり、まだ伸びしろはあるし改善点はある!」とチェンジアップ出来る域まで来れれば最高です。
    3つ目ですが、身近な友人や先生方に相談をしていますか?友人に勉強法を聞いたり、人生の先輩である先生方に放課後話を聞いてもらってます。気持ち程度楽になりますし、モチベも上がりますよ!
    ふりかけさん(宮城・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月11日
  • ちゃんと規則正しい生活をしてる? 私も中学受験で,冬季講習とか夏期講習は毎日7時間ありました。きつかったです。最後の方で体調を崩し,成績も駄々下りに、、でも,なんとか持ち直して合格確率二十%のところを受かりました!
    大事なことは,最後まで粘ること。私は算数だけ本当にできなくて,計算ミスが多い人でした。そんな時には,綺麗に計算する事が大事です!解き方の戦略も変えるのが大事です。私はとりあえず解けそうなところは解いて、絶対に落としたく無いところは何回もやりました。
    そして、寝不足は本当良く無いです。朝早くから夜遅くまで,,,絶対に寝て下さい。最低でも8時間は。私はちゃんと寝なかったせいで冬季講習しにかけました。そして,頑張ることに意味があるんです。受験が終わった時,私はやり切った,後悔はない。という気持ちがあったら落ちてもそれはそれで経験だ。で私は割り切ってます。
    12さん(北海道・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月11日
  • 願書の締め切りまで粘るのもアリ 去年受験生でした。私は運よく第一志望校に合格できましたが受験期のキツさは忘れられません。
    私から言えることは
    @ちゃんと寝よう
    目標のために努力することは大事です。でも、頑張りすぎて体調を崩したら本末転倒です。最低でも7時間は寝てください。寝た方が記憶が定着しやすいです。

    A模試が悪いからとすぐに志望校を下げなくていい
    すぐに志望校を下げるとモチベも下がりやすくなります。願書の提出まで粘った方が学力が伸びやすいと聞いたことがあります。

    B周りと比べる必要はない
    偏差値に一喜一憂する必要はありません。模試とは自分のレベルではなく弱点を知るためのものです。

    C第一志望に行かなくても落ち込まなくていい
    私の姉は第一志望の高校は不合格でしたが、第二志望でエンジョイしています。第二志望や第三志望に下げたとしても、どの高校にも良いところはあるので落ち込む必要はないです。

    D努力したこと自体に意味がある
    どんなに努力しても叶わないことはあります。でも、努力したという経験は絶対無駄になりません。
    HANAさん(熊本・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月11日
  • 12時間!? 年下失礼します。来月から受験生になる、小5のこゆきです。

    12時間!?って、凄いですね……!!
    それぞれに、得意な勉強の仕方があります。
    “短期集中”もいるし、“ゆっくり長期”もいます。
    友達と比べる必要はないですよ!
    あと、なんでみんなみたいにできないんだろう、っていうか…
    12時間出来てるって相当ですよ!
    努力は報われるって絶対ではないけど、それだけやってるならどこかで報われることがあります。
    どこかで報われることを信じて、尽くして頑張ってください!

    受験、応援してます!頑張ってください!
    こゆきさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月11日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
13件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation