トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
意識が飛びます こんにちはりぃかです。
名前覚えてくれると嬉しいです!
本題の通り、私は1日に1回の頻度で意識がなくなります。
それがどうしても気になって。
最近は色々と日常生活に支障をきたしているほどすごくなっています。
私は、セルフチェックでたくさんの病気が出ています。
でも、親に昔から何か症状を伝えるのが苦手で、気づかれなかったら倒れるまで我慢するようなタイプです。
これって病気ですか?
一応、睡眠はしっかりとっているはずですが、布団に入ってから寝れるまで1時間かかります。
また、最近友達からいじめを受けています。
意識を失ったときは眼を開けて、それにしっかりしていたそうです。
何も気になるところはなかったらしくて。
でも、実際に意識はなくなってるんです。
前にもうつ病や双極性障害のことなどで相談しました。
誰かこれ病気か教えてください。
できれば、症状を緩和する方法も教えてください。
回答よろしくお願いします。
また、長文失礼しました。
年下、年上、タメ口◎
辛口はやめてください。精神がもっと傷つきます。
りぃかさん(熊本・10さい)からの相談
とうこう日:2025年1月10日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • 専門家じゃないからなんとも言えないけど こんにちは!
    ガーネットです!
    最近15歳になりました!

    結論は!
    医者でもないしなんとも言えないけど、いつから発症しているのかにもよると思う。まずは頑張って保護者の方に伝えるのが一番かもしれないけどね!

    でも結局はもしうつ病だったり他の病気であったとしてもストレスがかかっていることの方が多いかもしれないけどね。布団に入って1時間寝れないのであればもっとストレスの可能性が濃くなっていると思う。

    保護者の方や他の人に聞くことができない状態なのであれば保健室の先生とかに少し相談してみるのはどうかな?

    またもしストレスがかかっているのであれば、誰かと一緒にストレス発散に遊びに行くこともおすすめします。

    少しでも参考になることを願ってます。
    ガーネットさん(新潟・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月11日
  • ストレスかも 意識が飛ぶ原因はストレスかもしれません。
    過度な緊張やストレスでそのような症状が起こる時があります。
    もしストレスが原因ならストレスを緩和するといいと思います。
    いじめのことは誰かに相談した方がいいと思います。一番信頼できる友達とかに話してください。いじめている子とは縁を切った方がいいと思います。
    意識が飛ぶのは睡眠不足ではないと思いますよ。眠くて意識が飛んだ感じがしたらもしかしたらその可能性もありますが、、もし睡眠不足が原因なら寝て睡眠が不足している時間分多く寝るしか方法はないですね。
    もし眠くなる前に布団に入っているようでしたらその習慣はやめましょう。眠くなってから布団に入るようにしましょう。
    大きな病気の可能性もあります。親に症状を伝えにくい気持ちはよくわかります。僕も前ある症状で悩んでて親になかなか伝えられなかったんですけど、しばらくたって親に伝えて病院に行ったら症状も改善されていったので親に言って良かったと思いました。僕の経験から言うと親に言って病院にいった方が症状の原因がわかり、心の中もスッキリすると思います。早く病院に行って悪いことは一つもないと思います!
    睡眠学さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月11日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation