トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
親にスマホを監視される! はじめまして!投稿は初めてです!早速なんですが皆さんは親にラインの内容を見られたり時間制限、持って行っていい部屋ダメな部屋などありますか?私の家では主に・1日2時間まで・個室にはもっていってはいけない(自分の部屋も)・男友達とは連絡を取ってはいけない
・行ったラインのやり取りをすべて見られる、という決まりがあります。はじめはラインの内容をみられるルールはなかったんです!でも途中からかってにつくって…約束を守れない私も悪いんですけどさすがに中学生のスマホの中身見ますか?!親が心配する理由もわかります。けど明らかにほかの家とは全然違うんです。厳しいんです。この間も遊びに行きたいって言っても私だけ行かせてくれなくて…本当に厳しいんです…
もちろん優しい時も多くていつも私の練習に付き合ってくれたりしてはくれるんですけど、やっぱり今の時代スマホがないと友達との連絡手段がなくなってしまって大変です。とにかく早く自立したいですでも最低2年半はかかっちゃうし、頭もいいほうではないので高校も特に決まってません。もう少し自由が欲しいです。これを言っても親はそれなりの誠意を見せろと言ってきます、それは当たり前だと思っています。
でもそれが頑張ろうと思っても忘れてしまったり体が動かなくなることがあるんです。私はADHDです。でも頭のいい天才的なほうではありません。地味に変なところでADHDが出てしまいます。ADHDのせいではないことはわかっています。どうしたら自分の意思が曲げられずに済むのでしょう?とりあえず早く自立する方法を教えてほしいです!

長く、堅苦しい文になってしまいすみません!
お返事待ってます!
誤字、脱字があったらすみません!
はるさん(埼玉・13さい)からの相談
とうこう日:2025年1月9日みんなの答え:9件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示
  • ライン見てくるはおかしい まずおかしいです。まあ、いじめとか、知らない人と繋がるのを防ぎたい!って気持ちはわかりますが...男友達とやりとりしては行けない...?流石にそこまではおかしいです
    流石に「親の監督の目的」という範疇を逸脱していますね。
    自由権と言論の自由盾にして反抗してみましょう。
    残念ながら、それを違法とする法律は、今のところないでしょう...
    Who is he? She?さん(大阪・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月19日
  • 私も LINEのやり取りや検索歴とか全部見られてます…!それが当たり前だと思ってたら、友達に「流石にプライバシーなくない?」って言われたのでたしかになって最近思い始めました。

    制限時間はありますが、自分でも制限はほしいのであまり気にしてません!
    でも勝手に制限短くしたりアプリ消すのはちょっとやめてほしいかなー
    おとかさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月14日
  • わかる!仲間! こんにちはふうかです!
    時間制限される、(使えるの夜の9時半まで)←前まで9時までだったけど、期末テストの点数高かったからやっと、9時半。
    あとは部屋に持ち込みだめ、とかあります。(まだあるよ?)私も最初はそんなんなかったんです!だけど、こういうルール?つくってきて。なんで私のスマホなんに、親にいろいろ決められんといけんの?って思いますよ、、、中学行ったらもうちょっと自由を増やしてほしい
    学校の友達こういうルールない人が多いから羨ましいです、、、
    ふうかさん(富山・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月11日
  • 仕方がない気がする、、 こんにちは小学五年生のななです。
    ぜひ認知してください!

    それは、親が決めたルールだからそこに関しては何も言えないけど、

    早く自立したいのなら、勉強を頑張るしかないと思う!

    それに、はるさんがスマホのルールに関して親に言ったときに、

    「誠意を見せろ」って言われたんだよね?

    だったらその誠意を見せるっていうことでも

    勉強をするのは良いことだと思うよ!

    勉強して悪いことは何にもないからね!

    とにかく頑張って!
    ななさん(愛知・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月11日
  • 嫌だよね 私はLINEの内容までは監視されませんが、平日のスクリーンタイムは1時間までで、しかもアプリひとつひとつに30分の制限があります泣
    読んでいて思ったんですが、「男友達と連絡をとるな」って酷すぎませんか!?男女差別にも程があると思います。男女で仲良くしてはいけないんでしょうか…
    あと、わたしは世の中にはいろんな人がいるから晒されたりする危険性を考えて、誰にでも見せられる内容をできるだけ送るようにしています!親に見られても良いような連絡を取るようにすれば、すこし不安も減ると思います!
    TKGさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月10日
  • あの…言いたいことが… こんちゃ!おもちねこだお!
    おもちねこの家はスマホにルールとかないけど…
    時間はともかく部屋とかは使う人の勝手だから親が決めちゃダメだと思う!
    年下なのにタメ口すみません!m(._.)m
    ばいちゃ!(^^)/~~~
    おもちねこ#血液型B型さん(京都・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月10日
  • 見られてはいけないことは送らないとか 僕はスマホを持っていませんが、親に見られてはいけないことは送らなかったらいいと思います。 なまえさん(大阪・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月10日
  • そっか good morning!

    YOUの気持ちすごぅーくわかるよ
    子供にもプライバシーはあるから見るのは程々にしてほしいよね
    でもね君が他人に騙されたり〔会おう〕と言われた時、親はそれに気付けなかったら守ることができない
    守れなかったらね
    君も親もどっちも傷つくことになる
    だから監視〔見守り〕が必要なんだよ
    親御さんも君が見られたくないのは心ではわかっていると思うよ
    でも、心配で心配で仕方がないからLINEの内容全部見ないと気が済まないんだ

    _君の気持ち伝えよう_
    「全部が全部見られるのは嫌だな。自立に向けて頑張るから少し監視の目を緩めてほしい。」
    「高校や大学は一人暮らししたい。自立たい」と言ってごらん
    それが実現できたなら〔この子はこんなに大きく育ったんだ もう監視は必要ないな〕って気づくはず

    _MEの話_
    私もADHDで地頭は良いんだけどやる気が出るまで行動に移せなくて親に沢山心配かけたし迷惑もかけた
    スマホの監視も嫌だった
    でも今はスマホの監視してくれたこと感謝してる おかげで自立出来たから
    アロマロマさん(選択なし・18さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月10日
  • 共感…… 私高校生なんですけど、親に全部ライン見られますよ。なので気持ちとてもわかります……逆にライン以外は全く見られないので、スクリーンタイム的には使い放題。
    かと言って、見ないでとは言えないですよね。
    別に見られたらだめな内容は話してないけど、見られるのいやですよね。
    私も中学生までは友達と遊びにいけませんでした。
    高校や大学からは県外にいきたい!っていってみるとか?
    そしたら親の監視下から離れられるはずです。
    メロンさん(選択なし・17さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月10日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation