中3の方!!
私は、来年中3になるのですが、受験に向けて中2の今の時期にやっておいたほうがいいことや、やっていたことを教えてほしいです!
3年生の方々受験頑張ってください!! あられさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年1月9日みんなの答え:6件
3年生の方々受験頑張ってください!! あられさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年1月9日みんなの答え:6件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
-
答えます! こんちわ!かてです♪
やっておいた方がいいことは
「苦手教科の克服」かなぁ
1年生の時に
英語の授業全く聞いてなかったから
英語が中1レベルなんだけど汗
めっちゃ勉強して
やっと中1に追いついた笑 かてさん(鹿児島・15さい)からの答え
とうこう日:2025年1月12日 -
受験しんどい… ども!のんちゃんです!
中2に戻りたいよ~…
マジでやった方がいいのは、1~2年生でやった内容の復習です。
特に、英語と数学と理科。
理科は合わせ技がやってくるし、
英語はいきなり過去に習った文法の問題出してくるし、
数学なんて習ってるうちは今までの公式ほぼほぼ使うようなもんなので。
少なくとも春休みに苦手は潰しておいた方がいいです。
ではまた! のんちゃんさん(広島・15さい)からの答え
とうこう日:2025年1月11日 -
答えます!! こんにちは!るるみぃです!
私は一年生の復習や、苦手分野を減らしていくことがいいと思います!
1年生の範囲は結構忘れていることが多いし、苦手分野を減らすのは意外と大変!!
今私は受験生なのですが、もっと早くから勉強していれば良かったなって思っています……。
なので今から受験に向けてするのはめっちゃいいです!
以上、るるみぃでした!バイバイ(*・ω・)ノ るるみぃさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2025年1月10日 -
何事も早めが1番! トミーと申します!
受験の範囲は1〜3年、すごく広いです!今から少しづつでも復習を始めると良いですよ!
行きたい高校の目星を付けておくのもオススメです。勉強量の目安になりますよ!
理科、数学は基礎を早めに固めて応用の練習、
英語、社会はどれだけ暗記出来るかで点がぐんと上がります!
これから大変なこともあると思いますが、この答えがちょっとでも参考になったら嬉しいです! トミーさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2025年1月10日 -
やっぱり日々の積み重ね!! こんにちは!
やっぱり3年になってから復習しだすのでは遅いような気もするので、1、2年でどれだけ頑張ったかが勝負の分かれ目だと思っています!
僕は毎日授業で習ったことは必ず夜に復習するようにはしています。やっぱり定着度が違いますからね。たとえやる気がおきない日でもそれだけは習慣化してみるといいと思いますよ!!
頑張ってくださいね! たなごころさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2025年1月10日 -
ほんとに早めにやるべき!! 咲だよ~
ちゃんとできるか不安な人ほど、早く始めたほうがいいです!ほんとに!!
中2の今は、苦手なところをなくしたり、中1の忘れてるとこを復習したりがいいと思うよ!
あと、歴史はまじで早めにやったほうがいい(≧∇≦)b 咲さん(神奈川・15さい)からの答え
とうこう日:2025年1月10日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。