どうやって親に話そう
こんにちはれるです。カテゴリが「家族」か「体のなやみ」か分からなかったのですが、一応「体のなやみ」にしておきました。
本題↓
僕は小さい頃から病弱な人だったんです。別に命に関わる病気じゃなかったんですが、私生活だったり、人とのコミュニケーションだったり、などが難しかったんです。私生活に影響が出てしまうからできないことだったりがあったり、友達などから避けられたり、嫌われたり、先生からは無理に優しくされたり、しました。これだけで、僕の12年間の思い出がほとんど壊れていきました。普通にできなかったり、みんながやっていることができなかったり、今までの12年間だけで、病気に苦しめられました。
(今回の本題はここからです)
まだ僕の中では、私生活に影響が出たり、人とのコミュニケーションが難しいだけだったら耐えることができたんです。なぜなら、僕だけ、僕自身が耐えればそれで全部丸く収まるものだったから。でも去年の7月に命に関わるような症状が出てきました。まだちゃんと病院に行って診断もされてないし、どういう病気かも言われてないんですが。でも病弱だった自分だからこそ分かるんです。これはひどい。結構まずい病気だってことが。なんですが、なかなか親に言えなくて。僕の親は共働きで、家族みんなで話す機会なんてほとんどないし、親は結構厳しい人で、あんまり僕の話を信じてくれないんです。それに何より僕自身が迷惑をかけちゃダメだっていう気持ちがあるんです。親には言っていないので、学校の先生や友達なども知りません。僕だけが知っていることです。(でも1人の幼馴染だけには軽く言ってあります。全部は言ってません)僕はどんどん病状が悪化してきています。前までは長距離を歩くのが疲れていただけなのに、今は人と話すだけで息が切れてしまったり、話すときはうまく呼吸ができない状態です。僕自身もちゃんと言わなきゃいけないというのは分かっています。でもやっぱり勇気が出なくて。できればで大丈夫ですが、親に話すときにどうやって言えばいいのか、案がある方はコメントで教えてくれると嬉しいです。ちなみにですが、症状は、息がすぐに切れてしまう、左胸や右胸が痛む、などです。何度かインターネットの無料でできる診断のところでやったのですが、かなりヤバい状況らしいです。皆さんぜひコメントをしてくれると嬉しいです。 れるさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月9日みんなの答え:2件
本題↓
僕は小さい頃から病弱な人だったんです。別に命に関わる病気じゃなかったんですが、私生活だったり、人とのコミュニケーションだったり、などが難しかったんです。私生活に影響が出てしまうからできないことだったりがあったり、友達などから避けられたり、嫌われたり、先生からは無理に優しくされたり、しました。これだけで、僕の12年間の思い出がほとんど壊れていきました。普通にできなかったり、みんながやっていることができなかったり、今までの12年間だけで、病気に苦しめられました。
(今回の本題はここからです)
まだ僕の中では、私生活に影響が出たり、人とのコミュニケーションが難しいだけだったら耐えることができたんです。なぜなら、僕だけ、僕自身が耐えればそれで全部丸く収まるものだったから。でも去年の7月に命に関わるような症状が出てきました。まだちゃんと病院に行って診断もされてないし、どういう病気かも言われてないんですが。でも病弱だった自分だからこそ分かるんです。これはひどい。結構まずい病気だってことが。なんですが、なかなか親に言えなくて。僕の親は共働きで、家族みんなで話す機会なんてほとんどないし、親は結構厳しい人で、あんまり僕の話を信じてくれないんです。それに何より僕自身が迷惑をかけちゃダメだっていう気持ちがあるんです。親には言っていないので、学校の先生や友達なども知りません。僕だけが知っていることです。(でも1人の幼馴染だけには軽く言ってあります。全部は言ってません)僕はどんどん病状が悪化してきています。前までは長距離を歩くのが疲れていただけなのに、今は人と話すだけで息が切れてしまったり、話すときはうまく呼吸ができない状態です。僕自身もちゃんと言わなきゃいけないというのは分かっています。でもやっぱり勇気が出なくて。できればで大丈夫ですが、親に話すときにどうやって言えばいいのか、案がある方はコメントで教えてくれると嬉しいです。ちなみにですが、症状は、息がすぐに切れてしまう、左胸や右胸が痛む、などです。何度かインターネットの無料でできる診断のところでやったのですが、かなりヤバい状況らしいです。皆さんぜひコメントをしてくれると嬉しいです。 れるさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月9日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
可哀想…泣 こんにちは中二女子ムーさんです
本題
親が必ず車で家に帰ってくるなら運転席に思いやすべての症状についてかきとめたものを置いておくにはどうでしょう。
仕事が忙しい親さんでも病弱な自分の子供がいるのにかまってあげないことは絶対にないと言い切れないですがないと思います。
むしろあったらあったでおかしいです
親さんがその書き留めておいたものを読んで仕事から帰ってきたタイミングで自分の口でしんどくない程度で言ってみてください。大丈夫です。あなたはここまでよく頑張りました。偉いです!何なら自分がきずなんに送った相談を親に見せてもいいです全力を尽くして助けを求めてください。きっと親さんはあなたの1番苦しんでいる姿は見たくありません。
がんばれ! ムーさんさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2025年1月10日 -
えっ! それはさすがに言った方がいいかも…
まずカウンセラーさんがいたら相談して、連絡手段があるなら、親と一緒に一回また病院に行って、それから親に相談してみたら?
(感じ悪かったらごめん) わぁさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月10日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。