トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
何が正解かわからない 高校3年生です。私は運動部に所属しています。
全国に出場するぐらいの強豪校です。先輩たちの引退で代替わりをし部長という役職につきました。部長になったからにはしっかりみんなを引っ張らなきゃという気持ちで今までやってきました。楽しい時はもちろん楽しいし、怒る時は怒るし、しっかり教える時は教えます。ですがたまに部長をやめたくなります。自分だけ張り切ってるような感じがして馬鹿馬鹿しくなったりするんです。キャプテンもいます。ですが、キャプテンぽくはなくて声もほぼ出さずに入ればみんなを集めて話し合いをするなどもしようとはしません。キャプテンなんだからもっと積極的にみんなを引っ張って欲しいって何度も思いましたが本人には言えないです。キャプテンの抱えている気持ちもあると思うので。ですが、無職と言っても過言ではないくらいです。後輩が全くやる気がなく、私が教えてるのに集中してなくて私が怒ったんです。そんなんじゃうまくもならないし楽しいとも思えないよって。そしたらそれを見ていたキャプテンが部長(私)は厳しすぎるって。それを他の子から聞いた時はショックでした。正直、自分とキャプテンは同じ気持ちでここまでやってきたと思っていましたが、そういうってことはキャプテンはそこまで本気じゃないんだなって。他の子は、怒って当たり前のことだよって慰めてくれたけどキツかったです。その瞬間もうなんでもいいやって思いました。もう後輩に怒ることもなければ自分だけ上手くなればいいやのスタンスになってしまいました。自分は先輩から教わってきたことを後輩にもしっかり教えなきゃって思っています。でも何が正解なのかわかりません。怒らないのが優しさなのでしょうか。後数ヶ月で引退です。悔いなく引退したいです。なんかすごい怒ってる人みたいに思われるかもですけど結構お笑い担当です笑
ぱおさん(選択なし・17さい)からの相談
とうこう日:2025年1月8日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • 私も部長でした 私も吹奏楽部(結構強豪)の部長でした。
    役に立たないかもですが、私としては、
    【怒る】のが本当の優しさだと思います。
    できていないなら怒られて当然だー!

    それに怒られて、また怒られないようにしなければ、と練習することで、
    上達にも繋がるはずです!
    てか、キャプテンは自分が厳しくする立場なのに、
    厳しくせずやむをえずこちらが厳しくしたらきびしすぎって…

    キャプテンにも、「厳しくしてよ」って言うのもありかも(笑)
    もちもちさん(埼玉・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月9日
  • 悩みますね、、、 こんにちは。
    やる気がない人たちと部活をやっていくのって辛いですよね。私の部活の後輩や同学年の子にもやる気が感じられない時期があり、部活を無断欠席したり、練習しなさすぎて本当に困っていました。

    やる気がない人たちに注意するのは、とても部活のことを考えている、良い行動だと思います。厳しく指導するのは、指導以外で優しさを見せるなどをしていれば全然大丈夫だと思います。厳しく注意することも後輩の成長には大事です。キャプテンにも同じ気持ちで同じ行動をして欲しかったですよね、、。やる気があるかどうかはわかりませんが、もっと積極的に行動してほしいですよね。

    キャプテンはもしかするとあまり厳しい指導が得意ではないのかもしれないですね。相談者様とその辺の考え方が全く違うのかもしれません。もしキャプテンにやる気があるのか確かめたいなら、やる気がない後輩について二人で話し合うか、それが難しかったら相談者様とキャプテンの共通の友達がいれば、その人にキャプテンの気持ちを聞いてきてもらうというのはどうでしょう。解決して、気持ちよく引退できることを願っています。長文失礼しました。
    苺家さん(選択なし・18さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月9日
  • あなたの好きにしていいと思います! こんにちは!

    ただでさえ部長は大変かと思われますが、全国に出場できるほどの強豪校ともあれば、部長と言う立場に更なるプレッシャーがかかるのは当然ですよね。今まで部活をたくさん頑張ってきたからこその立場で悩みだと思いますし、本当に尊敬します。

    そして、怒らないのが優しさかと言われると、私は違うと思います。その人のためにちゃんと怒れる人こそ優しいです。甘やかしているばかりだと、本当は感じられるはずだった楽しみにすら気付かないままになってしまうと思います!

    けれど最終結論、あなたのしたいようにすればいいです。このままだと自分が疲れてしまうと思うなら、部長を放棄したっていいと思います。後悔はしたくないと思うなら、満足のいくまで部長を全うしたっていいと思います。高校を卒業してしまえば、いくら嫌味を言われたって、おそらく耳に入るのはごく僅かですし!

    私は文化部で弱小校で、おまけに今年は一年生が入らなかったので後輩すらいません。部長でもないただの中学生二年生です。見当違いなことを言ってしまっているかもしれません。
    ですが、少しでも力になれたら最高に嬉しいです!応援してます。
    ゆきのさん(秋田・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月9日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation