トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
どうしたらいい? どうも‼nu.と申します。
早速ですが僕は困ってる事があります。
それは昼夜逆転です。
僕は元々精神科病院で起立性調節障害の疑いがあると言われていました。
一時期は安定していて生活にそこまでの支障はなかったですが、最近中学校に行く心配でか症状がひどくなってる感じがします。
僕が行く中学校は2校の小学校が一緒になるんですが、僕の行ってる小学校の人数が少なくてクラスの4/1ぐらいしか同じ小学校の人がいないと先生に言われました。僕は友達が少ないので心配なのと、今の担任の先生と離れたくないんです。今の担任の先生は5,6年と一緒で精神が不安定な時良くしてくれたりとか、すごく優しくて怒鳴ったりする事がなく、大きな音が苦手で怒られたりすると感情がぐちゃぐちゃになってパニックになる僕にとってはすごくいい先生でその先生と離れるのが怖いです。
起立性調節障害の症状はお腹が痛かったり、よくぼーとしたり、朝が起きれなくて昼間が辛かったりします。特に朝起きれなくなって遅刻したりとか、だるくて授業中寝ちゃたりします。昼間はだるいんですけど、夜は元気で寝れなかったりします。冬休みだったから問題はなかったけど、症状がひどくなって来てて、学校が心配です。なんとか昼夜逆転だけでもいいので症状が落ち着かないでしょうか?
ちなみに親には言ってないです。言った方が良いことは分かっていますが言い出せません。
宿題も頭が回らなくて深夜にやったりとかして、明け方に寝ての悪循環です。なんとかならないでしょうか?
nu.さん(福岡・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月8日みんなの答え:1件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
  • ああああごめん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 対処法知りません、、、でも、私も同じ症状が出ます。でも、大丈夫!親に話してみましょう親に話すのが嫌なら、話さなくてもいいと思います。まだ今の担任なら、親には話したくないけど、次の担任の先生が起立性調節障害を見てめてくれるかわからないので、次の僕の担任の先生に僕が起立性調節障害で、親には言いたくないと、正直に伝えればいいと思います。


    じゃっ、 バイバイキーン
    するめいかさん(兵庫・8さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月9日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation