トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
工業地帯・地域などの覚え方教えて欲しい! どうも めお です。

中学受験まで残り約10日ほどなんですが、
タイトル通り、社会の工業地域・地帯の覚え方を教えて欲しいです!
語呂とかなんでもいいので教えてくれたら嬉しいです。

ちなみになんですが、理科の物体の運動のコツや、計算ミスを少なくする方法を余裕があったら、教えて欲しいです。(もちろん無理にはしないでいいです!)

辛口NG タメ口OK

では また!

めおさん(大阪・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月7日みんなの答え:11件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
11件中 1 〜 10件を表示
  • まぁ覚えたら簡単! ども!ヱダマメだ☆

    本題イクヨ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
    自分自身社会は得意分野だからラッキー☆
    さてと、覚え方は…

    ・工業地帯
    【京浜工業地帯】
    東「京」と横「浜」で京浜!
    【中京工業地帯】
    「京」都と東「京」の真ん「中」で中京!
    【阪神工業地帯】
    大「阪」と「神」戸で阪神!
    ・工業地域
    【北九州工業地域】
    「九州」の「北」!それか北九州市で覚えてね!
    【京葉工業地域】
    東「京」と千「葉」で京葉!※東京は入っていないので注意!
    【北関東工業地域】
    「関東」の「北」!「関東内陸」とも言ったりするから注意!
    【瀬戸内工業地域】
    「瀬戸内」海!山陽(中国地方の一部)と四国だよ!
    【東海工業地域】
    「東海」地方!静岡のみ!愛知は含まないから注意!
    これらが【太平洋ベルト】にあるよ!

    そんじゃ受験頑張れ!
    ヱダマメでしたーまんだら☆(ゝω・)vキャピ
    ヱダマメ団長#中1@ちょい遅れた!さん(新潟・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月10日
  • 地理の農産品とかわからんくなるのわかる 中1
    太平洋ベルト
    中国地方にある
    京浜
    東京、横浜
    など地名がそのまんまなっているものが多いので
    覚えやすいよ

    計算ミスは見直しするしかない
    よくあるんだよね計算ミス
    見直すしかないからがんば

    それじゃさよならー
    すみみさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月8日
  • 同い年だけど、経験者だよー えーっと、
    ・赤シートを使う
    ・他の方のように地名と合わせて考える。
    (京浜→東京、横浜 阪神→大阪、神戸)

    計算ミスは、式の場所を揃えたり、式に単位を書くとミスが減るよー
    正直、理科は頑張って覚えるしかないと思うから、赤シートとかがおすすめ!
    でも、苦手な単元で、止まっちゃうよりは、解けそうで解けない問題を減らした方がいいと思うよ!
    頑張ってね!応援してるよー
    Kamiさん(福島・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月8日
  • 工業地帯_*° こんもねっ(^_-)-☆

    萌音ですっ

    °・*:.。.☆

    工業地帯ね…(。-_-。)

    もしかして、

    京浜、阪神、瀬戸内、とかかなぁ…


    何回も、書くのがおすすめ!

    書かないと覚えられないからねっ(^_-)-☆


    頑張って\(*⌒0⌒)♪

    また(o・・o)/~
    萌音_ 野球好き @元留菜さん(北海道・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月8日
  • 歌にして覚えたりするのは? ドーーーーーーーーーも――――かわはぎです。
    工業地帯の名前は、アルプス一万尺などで覚えるのはどうですか?
    あと、理科の物体は周期的な場合や比例していることが多いです。
    計算は見直しがとても重要です。
    カワハギさん(滋賀・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月8日
  • 最近習ったとこ! こんにちは!カンヒュとコスメと絵が大好きな小5のゆりあです!
    本題
    私はね、その地域はなぜそんな名前なのか。って感じで覚えた!
    例えば…
    北九州工業地域…九州の北らへん(福岡)
    中京工業地帯…京都、東京の間だから
    みたいな感じ!由来を覚えたら自然に覚えるよ!
    年下なのにタメ口失礼しました!
    ゆりあ@コスメとカンヒュさん(鹿児島・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月8日
  • 年下注意 工業地帯は普通に地名に反映されている。

    工業地域は一部は地名が反映されてるからそこだけやって後で残ったものだけ消去法で解く

    例:
    京葉工業地域(?)は千葉だからBの位置にある

    東海道工業地域はえーっと関東にあるところまではわかるんだけどー
    あ、じゃあもうここしか残ってない!ここだ!

    みたいな感じで解けると思っています(受験を舐め切った発言)
    (自分は帰国子女だから理科社会実質関係ない)

    後ちゃんと覚えたいのであれば一つ一つやるんじゃなくて一つ覚えたらその一つと新しいものみたいに段階でやれ!ってどっかの塾講師がテレビで言ってたのを見たような気が…
    (都道府県なら、 ここ北海道 じゃあ次ここ, 北海道 青森 次 北海道 青森 秋田 次 北海道 青森 秋田 岩手 )
    L3QTR/_Gq0_さん(その他(海外)・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月8日
  • 人によるけど…… 人によるけど、私は、日本地図書いて、その上に、オレンジのボールペンとかで工業地帯や工業地域書いて、それを赤いシートで隠しながら別の神に書いて、何回も練習してるよー!
    あ、あと、計算ミスは、残りの十分で見直しをすることをオススメする!
    わかんない問題に時間かけるより、確実に点数が取れるものの見直しをする方がいいってママが言ってたよ!
    えまさん(千葉・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月8日
  • 覚え方!! #お喋り大好きオタク

    夢乃ですっ

    __*+

    覚え方!

    ・中京工業地域(三重・愛知)..

    三重や愛知は2つの京(東京と京都の間)にあるから中京!

    ちなみに、全ての工業地帯・地域の中でここが一番儲かっている!

    ・阪神工業地域(大阪・兵庫)..

    阪神の「阪」は大阪の「阪」、「神」は神戸(兵庫)の「神」!

    ・京浜工業地帯(東京・神奈川)..

    京浜の「京」は東京の「京」、「浜」は横浜(神奈川)の「浜」!

    ・北九州工業地域(福岡とか..?)..

    九州地方の北側にあるから北九州!

    ・瀬戸内工業地域(中国四国地方..?)..

    瀬戸内海に面しているところだから瀬戸内!

    ちなみに、石油化学コンビナートが有名!

    ・京葉工業地域(東京・千葉)..

    東京の「京」、千葉の「葉」で京葉!

    ・北関東工業地域(群馬、埼玉とか..?)

    関東の北だから北関東!

    こんな感じで工業地帯・地域の名前は

    その工業地帯・地域がある場所に関連する名前っていうように

    シンプルなつけ方のものが多いから上のような覚え方をすると

    名前も場所も覚えれるから一石二鳥!

    参考になれば嬉しいです!
    夢乃@ゆめの#パラライにハマった!さん(三重・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月8日
  • 実はね… めおさん、こんにちは!
    早速だけど、工業地帯と工業地域の名称、
    これについて私、中学生になってから
    気付いた(知った)ことがあって!!

    もしもう知ってたらごめんね!
    これらの名称は、
    その都道府県の名前、もしくはその都道府県の位置にちなんで
    つけられているんだよ!

    ちょっと分かりづらいよね!どういうこと?ってなると思うから、
    例を挙げさせてね!例えば…

    ・京浜工業地帯
    (東京都と横浜市(神奈川県)にまたがる、ここから東京の「京」と
    横浜の「浜」がぬきとられている)
    ・阪神工業地帯
    (大阪府と神戸市(兵庫県)にまたがる、ここから大阪の「阪」と
    神戸の「神」がぬきとられている)
    ・中京工業地帯
    (愛知県にある=東京都の「京」と京都市の「京」、これらの「中」間にある)

    どうかな?法則、分かってくれた?(なんか偉そうでごめんね汗)

    あとあと!ちなみになんだけど、北九州工業地域!
    これに関しては、昔は「地帯」だったんだけど、現在は生産額が
    少なくなってきているから、「地域」になったんだ!
    これ間違えやすいから要注意!

    それじゃあ中学受験、応援してるよ!ふぁいとー!!
    ぱすす@受験生さん(栃木・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月8日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
11件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation