トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
縮毛矯正をしたい! こんにちは!
今年小学校を卒業するんですがその次の日に髪を切るんですよ!
ショートにするんですが私癖毛でショートにすると髪が痛んで見えるし,清潔感が無いように見えるので縮毛矯正をしたいんですよ!
縮毛矯正ってどんな感じですか?また,ストレートパーマと何が違うんですか?ちなみに私は,癖は,結構ある方だと思います!

Mochaさん(千葉・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月7日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • 私もやりたい! こんにちは!みかんだよ
    <本題>
    私も縮毛矯正やりたかったけどデメリットが多くてやめた!
    メリット
    髪の毛が綺麗になる
    デメリット
    お金がたくさん必要
    月一くらいでいかないといけない
    髪の毛がいたむ


    タメ口でごめんね!!!!
    みかんさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月9日
  • うーーーーん 縮毛矯正…!いいですね!
    前髪にかけるのはあまりおすすめしません、、
    だんだん効果がなくなって、前髪がうねってくるので。そして人にもよりますが、枝毛が増えたり髪の毛を傷めてしまうので、注意です!

    縮毛とストパの違い
    髪の毛へのダメージが少ないのはストパ。
    効果が長持ちするのは縮毛矯正。
    こころさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月8日
  • おすすめ!! やっほー!ショートってさっぱりしていいよー!早速質問こたえていくよー!
    まず、わたしも去年縮毛矯正したんだけど、縮毛矯正っていうのは髪に薬をつけてまっすぐにすることで、ストレートパーマは薬をつけるだけ!
    縮毛矯正すると癖毛でもまっすぐになるからめちゃめちゃオススメだよ!!仕上がりに感動するかも!またねー!!
    kkkさん(群馬・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月8日
  • 私は縮毛矯正しました! こんにちはー!

    <縮毛矯正>
    ・癖が強かったり、ボリュームが多い人におすすめ。
    ・薬剤とアイロンを使って癖をとるため、髪の負担が大きい。
    ・3〜4か月に一回かける必要がある。
    ・値段が高い。

    <ストレートパーマ>
    ・軽いくせ毛の人におすすめ。
    ・薬剤だけを使うため髪に負担が少ない。
    ・2〜4か月に一回かける必要がある。
    ・縮毛矯正に比べて値段が安い。

    ↑こんな感じです。
    ご参考までに!
    あのんさん(埼玉・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月8日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation