トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
土日にだるくなるのはなぜ? 私は土日(休みの日)には体や心がだるくなることがよくあります。なんででしょうか?今は、冬休みなのですが、あまりだるいとかそういうのはあまりなかったです。。 ちーさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年1月7日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • 運動不足かも! Hello、まなみです( ^ω^ )

    まなみ的には、平日に比べて運動をすることが少ないので体がだるいんだと思います。

    平日には学校まで行ったら帰ってきたり歩いたりすると思います。

    自転車や電車通学でも歩いてはいると思います。

    そういう時は外に少し出て散歩をするだけでも気持ちいいですよ!

    外の空気を吸ってみてください!

    気分転換になるようなことをして気分を変えましょう!

    またね~♪( ´▽`)
    まなみさん(静岡・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月8日
  • この病気かも? こんにちは
    いれりす兼いふ民のあおいです!
    タイトルの通り「無気力症候群」という病気かもしれません
    無気力症候群とは平日は普通に過ごせているのに休日になるとだるさなどから起きれなかったり、動けなかったりする病気らしいです
    (週末うつや休日無気力症候群、アパシーシンドロームともいいます)
    最近は子供にも増えてきているとも言われているので
    精神科や心療内科で診てもらえると思うので行ってみてはどうでしょうか?
    あおい#いふ民さん(長野・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月8日
  • 動かないから! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v

    土日にだるいのは、多分体を動かさないせいだと思います。

    ゆーのもそういうとこあるけど、ゆーのの場合、月曜日から金曜日は毎朝、自転車に乗って中学校へ通います。

    体育のある日もあるし、そこそこ運動をすると思います。

    それが土日になると体を動かさないのでだるさが増してしまうのではないかと思います。

    ちーさんの場合も多分同様で何か体を動かした方がいいのではないかと思います。

    土日だけ朝の散歩をしてみたらどうかな?

    そしたら体のキレが良くなると思います。

    それじゃあまたね(^_^)/~
    ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月8日
  • 疲れてませんか? きっと疲れているんだと思います。悩みがあったら信頼できる誰かに話しましょう。疲れていない場合は逆に学校が楽しすぎて休日が物足りなく感じるということなのではないでしょうか。休日も友達と遊んだり、気分転換になることをしてみましょう! らむ。さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月8日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation