たすけてぇぇぇぇ
こんちゃちゃ!ぺぺです!
皆様の力お貸し下さい!
早速本題
私今中1で、家での勉強頑張れ!って言われてて、母に頼んでルーズリーフとファイルを買ってもらいました。
でも、勉強法がわからず、YouTubeを見てもいろいろな仕方があるのでどれがいいかわかりません…
そこで、教科別でおすすめのルーズリーフを使った(使わなくてもいいです!)勉強法を教えていただきたいです!
私の情報↓
{国語}
漢字覚えれない
歴史的仮名遣い←??????
{数学}
計算ミス
{社会}
歴史 年、人名覚えられない
地理 カタカナ多くてわからん
{理科}
分かる
{英語}
単語覚えれない
文法わからん
並び替えわからん
読み方わからん
です!ややこしいですがお願いします!!
どなたでも大歓迎です!お願いします!! ぺぺさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年1月6日みんなの答え:6件
皆様の力お貸し下さい!
早速本題
私今中1で、家での勉強頑張れ!って言われてて、母に頼んでルーズリーフとファイルを買ってもらいました。
でも、勉強法がわからず、YouTubeを見てもいろいろな仕方があるのでどれがいいかわかりません…
そこで、教科別でおすすめのルーズリーフを使った(使わなくてもいいです!)勉強法を教えていただきたいです!
私の情報↓
{国語}
漢字覚えれない
歴史的仮名遣い←??????
{数学}
計算ミス
{社会}
歴史 年、人名覚えられない
地理 カタカナ多くてわからん
{理科}
分かる
{英語}
単語覚えれない
文法わからん
並び替えわからん
読み方わからん
です!ややこしいですがお願いします!!
どなたでも大歓迎です!お願いします!! ぺぺさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年1月6日みんなの答え:6件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
-
勉強方法!! こんにちは!歌音です(=^x^=)
ニクネ覚えてくれるとうれしいです!
○すたーと○
歌音の勉強法は、「とにかく好きな文房具を使う」ですね。
(全然勉強法じゃなくてすみません)
歌音は、文房具マニア(?)なので、よく文房具屋に行くんです!その時に、使いやすいシャーペンやカラフルなペンを集めるのが趣味なんです!
自分の好きな文房具を持つと、不思議に勉強のやる気が出てくるんです!
教科書やノートを、カラフルにするのも効果的だと思います!
○おわり○
またキズなんで会いましょう!
ばいばーい(*^ω^*)
歌音さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月8日 -
こんなのはどうでしょう どうも自由な王子てるてるです。
科学的根拠?聞いたことあるもの実際に効果があったものをまとめます。
1、ポモロードテクニックというやつで、25分勉強し5分休憩することで、集中力が高まったりするらしいです。ちゃんと科学的に証明されてるらしいです。
2、重要な場所をしっかり理解する。多分わかってるとわかってないとで結果変わると思います!例えば数学は重要なところ、つまり公式を理解してるから計算ミスだけで済んでるけど、社会なら多分全体の流れをわかってるだけで、その中の重要なところがわかってないんじゃ無いでしょうか?
番外、教育系YouTuberの動画を見る。ってもはどうでしょう。実際小6ですが、教育系YouTuberの動画を見てあやふやだけど2乗とか少し理解できてます。横動画で授業動画を出しているのを見たことがあります。
中学の内容知らずに回答してるので間違ってたらすみません、 てるてるさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月7日 -
わかんないのは、暗記系かな? 暗記系なら、ルーズリーフに、オレンジのボールペンなどで単語(?)などを書き、赤いシートで隠すといいです! えまさん(千葉・10さい)からの答え
とうこう日:2025年1月7日 -
まとめてみる! こんにちは!
私くろわっさん、小6でーす^ - ^
私はノートにまとめるのが好きで、そうするとそれなりに覚えられます!
教科書丸写しでも良いし、大事だと思うところは色つけて目立たせて。
一度でも間違えた問題は、しるしをつけるのもいいと思います!
量をこなすのも必要ですが、少しずつ書いていけばきっと覚えられます!
頑張ってください( ´ ▽ ` )
またねー! くろわっさん(静岡・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月7日 -
量です 私は今中3です。私には効果があった勉強法をご紹介します。お勉強方法は、人によって合っているものが違うので、ご参考までに。
<社会、漢字、英単語など、暗記もの>
ミニテストをする→間違ったところを書き殴る(10回くらい)→もう一度ミニテストをする→間違ったところを書き殴る…
というのを、ひたすら繰り返しましょう。暗記は気合いです。量をこなすしかありません。
教科書を読むだけ、写すだけ、というよりは、問題を解いた方が覚えられると思います。脳に「思い出そうとする」ことをさせるのが大切で、その過程で知識が定着するのです。
<計算ミス>
慣れです。とりあえず、計算問題を500問くらいやってみましょう。作業かのようにこなせるようになるまで頑張ります。気合いです。
<文法とか仮名遣いとか>
教科書を読み込んでもわからなかったら、先生に聞きにいきましょう。彼らはプロです。
どんな問題でも、ひたすらに量をこなして慣れるしかありません。少なくとも、中学レベルはそんな気がします。できないならもっとやりましょう。根性論です。こうして世の中の受験生は病んでいくのです。 ひまらや山脈さん(滋賀・15さい)からの答え
とうこう日:2025年1月7日 -
簡単に 正直ワークの問題を解きまくれば良いと思います。全教科。
後、テストで間違った問題を説き直してください。
英単語はその単元で使われた単語を覚えましょう。
短い時間で時間計って覚えて、テストしてみるといいと思います。
わぉさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2025年1月7日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。