トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
親のプレッシャーが辛い 私は今小学生なのですが、親からあなたは〇〇高校に行きなさいと日々言われています。
私はその高校に行きたくないし、それ以前にその高校を受けられるほどの学力は多分持ってません(偏差値72の女子学校)
私にはお姉ちゃんがいるのですがそのお姉ちゃんは遊んでばっかでろくに勉強もせず、テストも悪い点数を取ってきて親がずっと私に〇〇ちゃんはあんな人にならないでね。絶対に〇〇高校に行って〇〇大学に行くのよ他大学までも決めてきたりします。いつも言っているのは母なのですが父も母と同じように〇〇ちゃんはパパがいけなかった〇〇高校に行きなさいといいます(母が言っている高校とは違う)こんな生活が毎日のようになっていて辛いです。
ねこねこさん(埼玉・10さい)からの相談
とうこう日:2025年1月6日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • めええちゃわかる! どうも!中3受験生はのんです!
    実のことを言うと、はのんが受験する高校は親に強制で決められました!
    私もその高校は治安が悪いし、先生もそんならしいのでできれば行きたくないです!
    めっちゃ共感です!でも、私は行きたい高校を圧の強い親に言えなくて、受験高校
    が確定してから、結構後悔しているので、中学2年生の2学期らへんに怖いと思いますが、言ってみた方が良いと思います!私みたいに後悔してほしくないです!

    それじゃあおつはのんでしたー!!
    はのんさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月9日
  • 気にしない気にしない! 高校はお母さんたちが勝手に決めちゃいけないよ!
    お母さんたちひどいね!
    でも大丈夫!自分が行きたい高校に行けばいいよ!
    それに小学校でもう高校のこと考えるなんて早すぎるよ!
    今が一番大事なんだから!
    中学校になってから考えよう!
    今は気にしない気にしない!
    雪見だいふくさん(岐阜・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月7日
  • 自信はないけど、、、 こんにちは!もふわです。
    私も同じです。親のプレッシャーが辛いです。
    ねこねこさんとは真逆で姉は優秀で学年6位を取っていたのでこれくらいにならなきゃかなと思ってしまいます。
    私の今の偏差値は2教科で55、4教科で42くらいで国語がめちゃ高いだけで他は低いんです。
    公立の中学に行きたくないだけで受験したいわけじゃないのに「行きたい学校とかないの?(圧)」とか言ってきます。
    なので次の模試で成績が下がっていたら多分もっとモチベ下がると思うのでその時に勇気出して全て話そうと思ってます。(多分メッチャ泣きじゃくりながらだと思いますけど)
    なのでねこねこさんも勇気出して伝えたらいいと思います。
    頼りない感じの返答だと思ったらごめんなさい。
    もふわさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月7日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation