親が勉強しろってうるさい!
私は勉強が大嫌いです。嫌々塾に通い、習字教室へ通い、パソコン教室にも通っています。私は今、受験生で、母親からの勉強へのプレッシャーがすごいです。「まだここまでしか進んでないじゃん!」「休憩長すぎ!」「なんでこんな問題も解けないの?」などと責められ、とても辛いです。進路も勝手に決められたあげく、頭の良い子と比べられ、怒鳴られます。私が必死に言い返しても、「話そらすな!」「うるさい!」「もうお前に金かけたくない!」などと怒られてしまいます。母は自分が正しいと思っているようで、私が何を言っても聞いてくれません。正直に言って私は今の点数でも、余裕で志望校に入れます。それなのに、どんどんレベルをあげられ、「こんな低い点数で良いと思ってんの?」「この問題絶対に解けてる子いるよ?」などと言われます、ストレス溜まりまくりで限界です!!
柏餅さん(福島・15さい)からの相談
とうこう日:2025年1月5日みんなの答え:4件
とうこう日:2025年1月5日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
私も… こんにちは(^O^)古瑠です!
私も、勉強は苦手なのに「将来のため」とか言われて、親にやらされてる。
しかも、家庭教師と塾を二重にしようとしてるし…。終わってるよ、まじで。
んじゃ、またね♪ 古瑠さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月25日 -
同じ目に会いました 僕も中学受験のとき親に同じことを言われました!
親は絶対受かるという自身がほしい生き物です。
だからうるさいです。
でもそれは自分の人生なので親からどうこう言われる問題ではないはずです。
堂々と言い返してやりましょう!
(例)・こんな勉強ばかりしてるとモチベーション下がるし
受験に関わってくるよ
・中学受験した子も勉強は量じゃなくて質だと言っていたよ
(量をいくらこなしたところで身につきません
それよりは短期的に集中し、問題を解いて
休憩などのほうがいいです)…など
タスタケさん(岡山・14さい)からの答え
とうこう日:2025年1月8日 -
実は私も途中まで一緒 あの、私も、ママに、言葉で、いろいろ言われます……
さすがに、学校決められたりはしないけど……
あの、自分の志望校の偏差値には到達してるし、そんなに言わないでくれない?私、めっちゃ頑張ってるし!私、お母さんの操り人形じゃないし、そんなに勉強してほしいなら、もっとやる気が出る言い方、ない?一ヶ月以上この態度のままだったら、もう、勉強しないね
と、お手紙で書いて、メールで送って、話して、お手紙書いて……
と、続けてみては?
いい方向に進むことを願っています! えまさん(千葉・10さい)からの答え
とうこう日:2025年1月7日 -
何その親! 別にあなた人生なんだし進路は自分で決めたいよね。それに志望校には余裕で入れるならそこまで怒らなくたっていいやん。逆にストレスが溜まりすぎると受験の合不にも関わるし。
貴方の方がおそらく母親よりも頭はいいんじゃ無いんですか?そうゆうこと言えるのは本当にエリートな母のみ。
まぁ、受験生だから今は大変かもしれないけどさ、高校では友達作って遊び足りないパーリナイ青春おくれるとおもって今は耐えよう!
余裕で入れるんだからそこまで無理に勉強する必要はないとは思う 餅米さん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月6日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。