トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
起立性低血圧…? 最近悩んでることがあって…
立ち上がった時に視界が暗くなったり、頭痛がするんです。めまいもします。倒れそうにはなるけど、まだ倒れたことは無いです。
自分は起立性低血圧かなっと思ってるんですけど…病院行った方がいいんですかね…?
親にはこんなことがあるということは話しています。
病院に行った方がいいとなった場合、何科に行けばいいとかも教えてくれたら嬉しいです😭😭
ゆいかさん(愛媛・13さい)からの相談
とうこう日:2025年1月4日みんなの答え:6件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
  • 私もそんなことあったような... 学校で朝のホームルームの途中でスピーチがありやってた時に急に寒くなり視界が歪み倒れて救急車に運ばれたことがあります。そんな時は立っていられなくて息もしづらかったです。似たような人が居て安心しました。 ゆあさん(愛媛・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月19日
  • 私もそんなことあったような... 学校で朝のホームルームの途中でスピーチがありやってた時に急に寒くなり視界が歪み倒れて救急車に運ばれたことがあります。そんな時は立っていられなくて息もしづらかったです。似たような人が居て安心しました。 ゆあさん(愛媛・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月19日
  • うん 小児科、循環器内科、脳神経内科たぶんこれ 医療系の人間さん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月7日
  • おそらく起立性調節障害 その症状だと起立性調節障害が疑われます。起立性調節障害は自律神経の乱れが原因で発症します。ちなみに起立性低血圧は起立性調節障害の一種で、起立性調節障害を発症する人はほとんどがこのタイプです。小児科に行くことをおすすめします! 睡眠学さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月6日
  • それは多分 起立性調節障害か起立性低血圧ですね
    自分も今起立性調節障害なんですけど病状があまりに同じなので、!
    早めに病院に行った方がいいかと、!
    起立性調節障害、起立性低血圧は生活習慣の乱れ、ストレスから大体のケースは来るので出来るだけ早く病院に行ってください、!
    病院は、私は精神科兼小児科に行きました!
    精神科かな、と思います、!
    あまり詳しくないのでそこは分かりませんが、、

    あまり役に立てずすみません、!
    ゆとさん(徳島・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月5日
  • それ多分…… それ多分起立性調節障害か起立性低気圧だと思います!
    自分も今起立性調節障害で悩んでるんですけど、症状がほぼ同じなので…!
    確信がなくて申し訳ないです、!
    何科に行けばいいかは、僕はいつも通わせてもらってる小児科に行きました!なのでいつも通ってる病院に行くといいかと…!
    精神科、という手もありますね。
    起立性調節障害だとか起立性低血圧はストレスとか生活習慣の乱れから来るものなので!

    あまり役に立てず申し訳ないです、!
    ゆとさん(徳島・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月5日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation