トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
これって病気…? おはこんにちばんは!
おでんです!
〜本題〜
私は10月に一度風邪を引いてしまって、蕁麻疹がものすごく出て、その時は薬で落ち着いたんですけど、
11月にまた風邪を引いて、それから薬を飲まないと蕁麻疹が治らなくて、
薬を飲んでも一時的に収まるだけで、困っています!
元から肌が弱い方なんですけど、これは初めてです!
もしこれが何かの病気かもしれないなら、教えて欲しいし、治す方法や蕁麻疹が出る理由も教えて欲しいです!
今飲んでいる薬は、オロパタジン5mgです!
おでんさん(東京・9さい)からの相談
とうこう日:2025年1月4日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • もしかしたら過剰反応が出ているのかも あなたが感染したカゼの症状の呼吸器感染症のウイルスの種類によっても違ってくるとは思いますが、もしかしたら今回感染したウイルスが体の中の特定のレセプタ(カギとカギ穴のようなも)と合致してしまいぴったりウイルスがカギ穴に合ってしまって蕁麻疹の症状が出ているのかもしれません。

    それとは別に、感染したことで体の中でウイルスと戦う時に免疫機能が過剰反応して蕁麻疹が出ているという可能性もあります。

    また、コロナワクチンを打っていた場合、免疫機能が低下している方も多いので、感染したことでウイルスと戦う戦闘能力がおちてしまい、抵抗力も低下してしまって症状を抑えることが出来ず、蕁麻疹が出ているという可能性も考えられます。

    蕁麻疹が出るトリガー(引き金や鍵)は、間違いなくウイルスへの感染の風邪症状による体内の免疫機能の反応の結果だと思われるので、色々な感染症や蕁麻疹、アレルギー反応、免疫機能に詳しい小児科の先生の所へ行かれると良いと思います。

    都内には専門の先生がたくさんいるので、ネットなどで探してお近くの病院へ行かれてお医者様に相談してみてください。
    おやつにゃんさん(神奈川・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月8日
  • よくあり得るケースです 子供は風邪の後に蕁麻疹が出やすいです。
    オロパタジンは蕁麻疹を治す薬です。
    蕁麻疹の治療法はオロパタジンのような抗ヒスタミン剤という種類の薬を服用するのが一般的です。
    蕁麻疹の原因はいろいろあって、食事(青魚やカニ、エビ、そばなど)
    やストレス、風邪などです。
    心配だったり、しっかりとした診断が欲しいのであれば病院へ行ってください!
    病院へ行くのが1番安心です。

    アレルギーさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月6日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation