髪の毛が広がらない方法!
こんにちはー!YUZUもちです!
早速本題です。
私の髪の長さは、ロングボブという、ロングより短い、ボブより長い、長さです。
それでなんですが、私の髪質って、髪を短くしたら広がるタイプなんですよ!
なので、カットする時にできるだけ少なめに切ってもらったんですが、それでも広がってしまいます。
なにかいい対処法ありますかね?
ちなみに、シャンプーはYOLUというものを使っています。
じゃ、またね!!
YUZUもちさん(石川・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月4日みんなの答え:4件
早速本題です。
私の髪の長さは、ロングボブという、ロングより短い、ボブより長い、長さです。
それでなんですが、私の髪質って、髪を短くしたら広がるタイプなんですよ!
なので、カットする時にできるだけ少なめに切ってもらったんですが、それでも広がってしまいます。
なにかいい対処法ありますかね?
ちなみに、シャンプーはYOLUというものを使っています。
じゃ、またね!!
YUZUもちさん(石川・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月4日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
ヘアオイル使ってみたらいいかも! こんにちは、あいですっ!
覚えてくれると嬉しいなー!!
YUZUもちさんは多分、髪の保湿ができてないのが原因かも!
まずは髪に優しいヘアオイルを寝る前につけてみてー
つけすぎも、つけなさすぎもダメだよ!
ちなみに私のオススメは無印良品のホホバオイル!
髪や頭皮が敏感でも使えるから、めちゃオススメ
ヘアオイル難民さんは、これ使ってーー!!! あいさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月8日 -
ドライヤーのやり方 こんにちは!
まず、髪をふいたあとはなるべくはやくドライヤーをして、ドライヤーの前にヘアミルクをつけて上から下に乾かすと広がらないと思います。
それじゃ!
プチプラ最高!さん(鹿児島・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月7日 -
わかるよぉ こんちゃ とうみんしたいクマです
クマも髪が広がってこまってるの
そんなクマがやってることを教えるね!
まず髪をふいて.へアオイルをまず毛先につけてそこから広げるかんじにつける
そして髪がかわいてきたらドライヤーでかわかすだけ 簡単だからやってみてね
そんじゃ.ねむいんでね ばぁい〜 クマさん(沖縄・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月5日 -
おすすめ やほ~+*元夕雅.華美だよぉ~+*
よろしく(#^--)っ
_____×+*
おすすめのシャンプー
だけだけど.いいかな
髪が広がらない
ようにするなら
「ダイアン」の
茶色?(黒かも)の
シャンプー.が
おすすめ!
(調べてみたら分かるかも)
これだけでごめんねっつ
_____×+*
また会えたららっき-!!+*
ではではまた! 華美さん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2025年1月5日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。