これは蕎麦アレルギー?
こんばんはタイピーです。時々現るので以後お見知りおき下さい!
──────本題──────
大晦日に年越しそばを食べました。
毎年年越し蕎麦は食べるのですが、食べた後は何故か胸やけ→腹痛→吐き気がします。それだけならまだよかったんですけど、今年はいつもよりほんの少し(蕎麦の)量が多かったからか、食後の45分後くらいに嘔吐してしまいました。(私は割と大食いで、食べ過ぎで吐くことは今まで一度もありせんでした。
蕎麦がもしうどんであの量だったら余裕で食べれたと思います。)
ただ全て吐ききった後は、何事もなかったかのようにケロッと元気になりました。むしろいつもより元気なくらい。
(あとなぜ以前から吐き気がするのにとわかっていたのに蕎麦を食べたかというと、私は今年何も頑張っていないので「今年頑張ったことなにー?」って聞かれて「無い」と答えるのは虚しかったかので、「嫌いなものを食べた!」と言えるくらいにはなりたかったからです。)
私は元から蕎麦が嫌いで、うまく喉に入らない感覚があったり、見た目が石みたいだったり(蕎麦好きな人ごめんなさい!)で内心蕎麦食べなくて良い理由ができて嬉しい気持ちもある反面、来年も皆蕎麦食べてるのに、私だけ年越しうどんなのはちょっと悲しいです。
ここで相談です
@検査しにいかなくても蕎麦さえ食べなきゃいいでしょうか?
A自力で(単純な蕎麦嫌いと蕎麦食べた後の体調不良を)治すことはできますか?
B(その他何かアドバイスあればお願いします。あればでいいです)
回答よろしくですお願いします!
タイピーさん(和歌山・13さい)からの相談
とうこう日:2025年1月4日みんなの答え:7件
──────本題──────
大晦日に年越しそばを食べました。
毎年年越し蕎麦は食べるのですが、食べた後は何故か胸やけ→腹痛→吐き気がします。それだけならまだよかったんですけど、今年はいつもよりほんの少し(蕎麦の)量が多かったからか、食後の45分後くらいに嘔吐してしまいました。(私は割と大食いで、食べ過ぎで吐くことは今まで一度もありせんでした。
蕎麦がもしうどんであの量だったら余裕で食べれたと思います。)
ただ全て吐ききった後は、何事もなかったかのようにケロッと元気になりました。むしろいつもより元気なくらい。
(あとなぜ以前から吐き気がするのにとわかっていたのに蕎麦を食べたかというと、私は今年何も頑張っていないので「今年頑張ったことなにー?」って聞かれて「無い」と答えるのは虚しかったかので、「嫌いなものを食べた!」と言えるくらいにはなりたかったからです。)
私は元から蕎麦が嫌いで、うまく喉に入らない感覚があったり、見た目が石みたいだったり(蕎麦好きな人ごめんなさい!)で内心蕎麦食べなくて良い理由ができて嬉しい気持ちもある反面、来年も皆蕎麦食べてるのに、私だけ年越しうどんなのはちょっと悲しいです。
ここで相談です
@検査しにいかなくても蕎麦さえ食べなきゃいいでしょうか?
A自力で(単純な蕎麦嫌いと蕎麦食べた後の体調不良を)治すことはできますか?
B(その他何かアドバイスあればお願いします。あればでいいです)
回答よろしくですお願いします!
タイピーさん(和歌山・13さい)からの相談
とうこう日:2025年1月4日みんなの答え:7件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
-
検査ッ!! ♯I LoVeこのみ様
やほ‐ 都愛から改名した、夢來だょ.。o○
○o。._______
それゎ、検査
した方がいいかもッ
吐いちゃったんだよね?
尚更病院!
_______.。o○
ばいばぃ *夢來_ゆら*@都愛から改名.。o○さん(京都・11さい)からの答え
とうこう日:2025年1月5日 -
タイピーさんだーー!!! こんにちはごんぎつねだよー!
名前覚えてくれたら嬉しいな(^^)
タイピーさん前は回答ありがとうございました~~!!
早速本題\(^o^)/
上から答えていくね♪
@検査しとこう!そのままにしてたらどんどん悪化していくと思うから早めに検査が大事だと思う!!
A自力で治すことはできないと思う...!
卵アレルギーとかは治すことはできることもあるけれどそばアレルギーは治すことは難しいんじゃないかな...
Bもしアレルギーだったら食べない方がいいと思う!!
蕁麻疹とかが出てくるかもだからアレルギーのときは食べるのは控えよう!
参考になったらいいな!
それでは!またどっかで! ごんぎつねさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月5日 -
あらら... こんスバル!そしてあけおめ!涼華です!
〜本題〜
1.検査はした方がいい
2.ほぼ無理ゲーだと思う
3.アドバイスではないけど私もアレルギー持ってます!体調不良もよくあります!が!私は軽い方なのでアレルゲン(?)は食べてます。(私の真似するんじゃないぞー?w)
では!またどこかで会いましょう! 涼華@ryokaさん(兵庫・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月5日 -
検査しな! 1 検査したほうがいいよ!
吐いてるなら尚更っ!
2 無理だと思う…
私は卵アレルギーを持ってるんだけど医者がどういうかによって治療法は変わるの…
卵だからかは知らないけれど私は少しずつ食べていって直したんだけど、
もしこれがくるみとかなら慎重に注意するとかだと思う!
だから自分で治そうとはしないほうがいいと思う☆
3 蕎麦は基本的に食べないほうがいいかも。
できればうどんとかそうめんにしとくのが一番かも。
後親に言って検査士に行くことをお勧め!
アレルギーは気合でどうこうなる問題じゃないよ!
下手したらアナフィラキシーショックでタヒぬ可能性もあるし!
でわ♪ ぴーなっつ。#ドイツ超大好き民#ことよろさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年1月4日 -
これはアレルギーだ ハロー、アイケーです。年が明けましたね。
俺は蕎麦アレルギーを持っています。食べたら腹痛(胸らへんが痛くなる)が生じます。4か5歳辺りから症状に気づいてたけど、親に言って検査したのは9歳の時。その間でも普段から蕎麦はあんまり好んでいなかった。
喉に入らない感覚ってことはもしかしたらアレルギーがだいぶ前からあったってことじゃない?俺もアレルギーだと気づいてて同じような感覚あったかも。
質問の回答に移ります。
1 検査はしておきましょう。蕎麦アレルギーは重症になりやすく、危ないです。それを放置するのはまずい。アレルギーだと分かったら、一応学校の先生にアレルギーですと知って貰った方がいいです。
2 蕎麦アレルギーは卵や小麦と違って治りにくいといわれています。大人になっても治らなければもうそのままかもしれません。
3 蕎麦アレルギーだと分かった場合、蕎麦は食べないでください。あとこれは人によりますが、もしアレルギーが中等・重症だった場合は、そば殻枕は使うのをやめておいて。旅館とかに結構多いから注意。
参考にしてください。以上になります。では。 アイケーさん(新潟・14さい)からの答え
とうこう日:2025年1月4日 -
検査しに行こう @検査した方がいいです
できれば子供のうちに。「症状が出てしまったかも」と言えば、保険が効くと思うので、お金も安くすむ。
検査でアレルギーがないと分かれば、こう悩む必要もないので。(まあ、好き嫌いもあるけど)あとは、検査すると説得力あるので、無理やり友達とかに食べさせられるみたいなこともないです
Aできない
そば嫌いだったら、ギリ行ける?
Bもし、アレルギーではない場合、値段の高い蕎麦屋さんに行って食べると、『美味しい』ってなるかもしれない。(ならないかも)
じゃーね! いちごジャム( ・∇・)さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年1月4日 -
アレルギーだと思います。 あけましておめでとうございます!れっぴーです!
私はナッツ類のアレルギーを持っています。そんな私の経験も踏まえて回答します。
@蕎麦さえ食べなければ大丈夫です。(私の経験上)検査したからといって症状が治るわけじゃないので。ただ、万が一食べてしまったときに症状を抑える薬がもらえる場合があるので検査したほうがいいかもしれません。
A自力で治すことはできません。でも、大人になったら自然に治るという可能性はあると思います。(卵や小麦などは治るらしいです)
Bみんなが蕎麦を食べている中、1人だけうどんを食べる虚しさ、めちゃくちゃわかります。私もゴディバのチョコが食べられないんです。家族みんな食べてるのに…。ここに仲間がいます!一緒に耐えましょう(?)
今年もよろしくお願いします。(曖昧な回答ばかりでごめんなさい。少しでも参考になるとうれしいです) れっぴーさん(愛知・13さい)からの答え
とうこう日:2025年1月4日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。