トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
スマホを持っていなくてもバイトできますか、、? 私は来年からアルバイトが出来るので、アルバイトしようと思っています。
ですが、自分のスマホを持っていなくて親は「高校卒業したら自分で買いなさい」っと言っていて買って貰えそうにないです、
友達にバイトをしてる人がいて、その人はバイトの連絡などでLINEなどを使うと言っていました、 連絡をするとなると家に固定電話があるのでそっちで連絡してもらうという形になってしまいますが、バイトできますか、、?
親からお小遣いを貰ったりはしていないのでバイトしたいです、
いかさん(兵庫・14さい)からの相談
とうこう日:2024年12月26日みんなの答え:6件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
  • 厳しいかも、、、 こんちくわ!凛と書いてりんと読みます!
    バイトは電話番号が必要だと思うので、携帯無しでバイトするのはやれるバイトが限られてしまうかもしれません。
    ばいちゃ(^^)/~~~
    凛さん(東京・9さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月4日
  • 持ってないと厳しいかも… 長文失礼します。
    お友達さんが仰っていたように、バイト同士のシフトの連絡はLINEでしているのでスマホがないのは結構面倒くさいと思います。
    バイトを休む場合は代わりに出てくれる人を自分で探さなきゃいけないところもあるし…。

    また、今はオンラインで面接をしているところや、面接日についてメールでやり取りをするところもあります。
    シフト管理や給料明細については紙を使っているところも少なくはないですが、私のところはスマホを使っています。

    私の友達はスマホを持っていなかったため家の電話でアルバイトの応募をしたらしいのですが、スマホを持っていない旨を伝えたら「スマホがない子は雇えない」と言われたらしいです。何十件も応募したのですがだめだったみたいです。たまたまなのかもしれませんが…。

    「高校の第一志望に受かったらスマホを買ってほしい。アルバイトをするときにも必要だし…」ともう一度相談してみたらどうですか?
    ななさん(神奈川・16さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月28日
  • あった方がいいよね… Hello!リアルは陰キャの彩乃だよ♪(≧ω≦)
    よろしくね( `・∀・´)ノ

    _☆本題☆_
    できないことはないですが、あった方がいいと思います。

    バイトに関する連絡はLINEで行うことが多いと思いますし、シフトの入れ替えの交渉などもLINEで行う人が多いと思います。

    LINEだといつでも連絡をとることができますが、固定電話だと家にいないと連絡できないですもんね…

    読んでくれてありがとう。さらば〜っ!
    彩乃*あやの#jc2#キズなん低浮上さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月28日
  • できなくはないけど… 萌々参上っ

    ☆本題☆

    できなくはないけど

    合ったほうが楽ではあるかな.

    でも絶対やりたいんだったら
    バイト先の店長さん?みたいな人に

    伝えたほうが良き.

    ☆終了☆

    まったね~~!!
    萌々 #美来さん(神奈川・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月27日
  • あった方が楽ってことはいえる。。 やっほーー!!
    年下から失礼します!
    私的には、スマホがなくてもできると思うけど、あった方が連絡手段があったり、家の電話はちょっと…。とか少し抵抗があったりしますよね。
    やっぱり、絶対にスマホは持っていたほうがいいと思います。
    それじゃばいばい(^^)
    ぴーなつさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月27日
  • できるけど,きついかもね……… れいかだよん☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

    -start-

    できるけど,何時に帰るかとか言えないから
    きついかもね………………

    れいの兄は,遊ぶだけでも
    連絡しないとダメらしいけど………

    もし何かあったときに心配かもね(><)

    でも,お小遣いないのは辛いね( ; ; )
    テストでいい点取ったらお小遣いもらうとか,
    そういうルールを決めてもらうといいかもしれない!

    -finish-
    れいかさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月27日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation