トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
【至急!!】旅行と生理について!! こんにちはっ!あいすです!

変な質問ですが、答えてくれると嬉しいです!!


私、もうすぐ家族といとこと粗父母と温泉旅行へ行くんです!! ………でも準備するぞー!ってなった時に突然生理という女性にとって史上最悪の天敵がやってきたんですよ…


で、相談なんですが、母に旅行と生理が被ってしまったことを伝えたほうが良いですかね? 大浴場に入らないことはずっと前から伝えています(謎)

できるだけ早く回答お願いします!!
あいすさん(東京・13さい)からの相談
とうこう日:2024年12月25日みんなの答え:25件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
25件中 1 〜 10件を表示
  • いっとったほうがいいんじゃね? どうもーはる、もといぴよぴよです!
    生理がきたらやっぱお母さんとかにいったほうが良いと思う。個室の風呂とかに変えてもらえると安心だよねー
    バーイ☆
    ぴよぴよさん(山口・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月26日
  • 言ったほうがいいんじゃないかな? 生理が来たって事をお母さんに伝えて、そのホテル?旅館の個室にあるお風呂がもしあるんならそれに入ったほうがいい!
    別に生理だからってみんなと一緒に入るのがダメなわけじゃないからどーしてもみんなと入りたいなら1番遅くお風呂から上がるといいよ!
    でも生理痛でみんなと入るのもやなら、1人ではいってねー!
    タメ口失礼しました!
    ばいー
    花乃さん(鳥取・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月26日
  • 言っといたほうがいいね 私まだ生理来てないけど
    まぁ言っといた方がええよ
    友達も似たようなことで失敗してたからなぁ
    ピヨ2さん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月26日
  • 言ったほうがいい!! 言ったほうが具合悪くなったり、服が汚れた時とか助けてもらえると思うよ!俺は一応女子で、(一人称俺なんだ...)ちょっと早い段階できたので、お母さんに頼ることは大事にしてます! 節約王さん(青森・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月26日
  • きちんと伝えよう! 猫子(ねここ)といいます。よろしくね!

    答え

    あらら、、、。

    かぶっちゃったのね、、つらい!

    なら、お母様にはいった方がいいと思うよ!

    おばあ様ともなかいいだったら、おばあ様にも言った方がいいと思う。

    一緒にお風呂に入る人としていった方が気楽かもね!
    猫子さん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月26日
  • 言ったら? 言った方が何かあった時助けてくれるとおもう

    オカルンさん(新潟・9さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月25日
  • 伝えたほうがいい それは、早めに伝えたほうがいいよ

    でも血が多め日もあるからちゃんとこまめに変えるといいよ
    おもちさん(岐阜・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月25日
  • 言ったほうが良いんじゃない? ひさしぶり!
    アイちゃんだよ☆
    ☆*:..。. START .。.:*☆
    アイなら、お母さんに生理のこと言うよ!
    言ったほうが、いろいろサポートしてくれるんじゃない?
    だから、言ったほうが良いと思う。
    ☆*:..。. FINISH .。.:*☆
    参考になったらうれしいな。
    (^^)/~~~またね
    アイちゃんさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月25日
  • もしもやばくなったらきついから言ったがい ふつうの二年の女です気分わるくなってもかくしたりするタイプです。かくしたら自分は何ですけどけっこうやばくなります。

    44さん(福岡・8さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月25日
  • そうゆう時は 生理のお悩みかな?
    あいすさん文章よませてもらったよ!
    うんーとそうゆう時は、いっかいお母さん(お父さんのいないところ)
    に自分のことをひっそり言っちゃいな!
    お母さんは、もう生理を経験してるから恥ずかしいなんて思わずお母さんには、頑張って伝えてみて!
    それが1番いいと思う。
    私だけの答えじゃなくてみんなのもみてみてね
    るるさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月25日
[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
25件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

  • 調査アンケート:日本のいいところ

    アンケート実施期間:〜6月16日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation