トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
部活に入りたくないです… 私は不登校で、来年中学に進学したら学校に行きたいと思っています。ですが、どうしても部活に入りたくないです。
理由はこんな感じです
・休日まで学校に時間を割きたくない。
休日に学校に行って部活をする意味が分かりません。休みが休みじゃない気がして…
・勉強に専念したい。
私自身、そこまで要領が良くないので受験に備えて今からしっかり勉強したいです。
その旨を母に行ったところ、「私の中学は強制加入だったよ?それに内申点上がるし、アンタ人と話すの苦手だから丁度いいんじゃない」と言われてしまいました。
調べてみたところ、部活は自発的な活動であると定義されていました。内申点に関しては、全くそうは思いません。なぜなら、「勉強が全くできないが、部活はエース」の人と「部活は入ってないが勉強がそれなりにできる」人なら、学校側は後者を受からせたいはずです。コミュ力は…自信はありませんが、これから育んで行けたら良いなと思っています。笑
支離滅裂な文章にも関わらず最後まで読んで下さりありがとうございます。良ければご回答お願いします。
あさん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2024年12月24日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • 意外と楽しい こんにちは!
    剣道部に入っている者です。
    きついこともたくさんあるし休日は拘束されますが、友達ができない不安もなくなるし、すごく良い思い出になりますよ!
    もちろん入らなくてもそれなりに楽しいと思いますが!文化部なら活動日は少ないし休日も休みだと思いますよ!
    せみさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月28日
  • 私も小6! 私が行く中学はもう先生の働き方みたいなので部活の時間とか少なくなるっぽいよ!
    それにクラブチームとか勉強に専念する人は全然入んなくていいんだよ!
    そういう時代だから!
    ぱるさん(埼玉・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月25日
  • 入らなくてもいいよー! こんにちは Miです。タメで話すね!

    本当に部活とか入んなくてもいいと思う!
    部活やってる側からすれば休日多くていいなーとかテスト前に勉強しっかりできていいなーとかいっぱい思ってる笑

    正直に言うと主さんのお母さんが言ってることには共感できない...
    内申さがんないし、別にコミュ力が上がるわけじゃない。
    もしかしたら受験とかで役に立つかもしんないけど

    まじでお母さんに入れ入れって言われたら美術に入っちゃえ!
    部活休み放題だし行かなくてもいいから楽しいんだって。(友達情報)

    私的には生徒会に挑戦してみてもいいと思う!部活がんばった人と生徒会として学校の代表になって動いた人ならそりゃ後者の方が学校側も選ぶよね

    楽しい中学校生活になることを願います!!
    Miさん(大阪・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月25日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation