ゆるすぎる部活をどうにかしたい
高校1年生の芽椰(めいや)です!
私は放送部に所属してますが、ゆるすぎて、あまり部活してる感じではありません。
顧問も部活に来ないし、みんなスマホいじったりしてます(本当は校内ではスマホ禁止)
顧問が前回、大会について知らせたのは大会の直前で、練習も十分にできませんでした。
私はやる気満々で放送部に入ったのに。
部長もあまり来てません。
他の部活は本気なのに、放送部だけ部活というよりサークルみたいな感じがします。
私がみんなに活動するよう呼びかけて、活気のある放送部にしたい、なんて思います。でも、素人で浮いている私がそんなことできるのかな。
みなさんの中学校・高校の放送部ってどんな感じでしょうか?流石にもっと本気ですよね…。
こんな放送部をもっと本気にさせるにはどうすればよいでしょうか?そもそも私たちの放送部を本気にさせることはできるのかな…。
放送部の子も、そうでない子もぜひ回答お願いします!
辛口はできれば控えてほしいです(>人<)
長文失礼しました。
最後まで読んでくださりありがとうございました! 芽椰さん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2024年12月22日みんなの答え:3件
私は放送部に所属してますが、ゆるすぎて、あまり部活してる感じではありません。
顧問も部活に来ないし、みんなスマホいじったりしてます(本当は校内ではスマホ禁止)
顧問が前回、大会について知らせたのは大会の直前で、練習も十分にできませんでした。
私はやる気満々で放送部に入ったのに。
部長もあまり来てません。
他の部活は本気なのに、放送部だけ部活というよりサークルみたいな感じがします。
私がみんなに活動するよう呼びかけて、活気のある放送部にしたい、なんて思います。でも、素人で浮いている私がそんなことできるのかな。
みなさんの中学校・高校の放送部ってどんな感じでしょうか?流石にもっと本気ですよね…。
こんな放送部をもっと本気にさせるにはどうすればよいでしょうか?そもそも私たちの放送部を本気にさせることはできるのかな…。
放送部の子も、そうでない子もぜひ回答お願いします!
辛口はできれば控えてほしいです(>人<)
長文失礼しました。
最後まで読んでくださりありがとうございました! 芽椰さん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2024年12月22日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
中2吹部から こんにちは!
吹部の愛音です!
私の入っている部活もゆるーい感じです
吹奏楽やるなら真剣にやりたいのに、なんかみんなやる気ないんです
私の場合は下のようにしています
@顧問が休日の部活もあまりやろうとしない
↓
私が部長なので、顧問に「今やらないとみんな上達しませんよ。1日練習してできるようになる部分もあります!」って言って交渉する
A部員がやる気ない
↓
「時間なくなるよー!◯◯まであと◯日しかないからね!」って言う
この前は、一か八か何も言わずに過ごしてみた
Bパート練習でYouTube見てるorずーーーーっと話してる
↓
何回言っても変わらないから、とりあえず放っておく
部活終わってから顧問か副顧問に相談する
こんな感じです!
あと一番意識してることは、楽しい雰囲気に持っていくことです!
引退した先輩がめっちゃ盛り上げてくれてて、尊敬しまくってるので! 愛音さん(北海道・14さい)からの答え
とうこう日:2024年12月25日 -
うちの学校の放送部は… どうも!仮入部7日のうち6日放送部に行った吹部の金木犀です!
仮入部の雰囲気と、友達から聞いた話なのですがうちに学校の放送部はNコンの県大会で結構優勝しててトロフィーとか賞状が放送部にたくさん飾ってありました!でも雰囲気はめっちゃゆるかったです。
友達によると、普段の部活は発声練習した後はみんなひたすら喋ってるらしい…
うちの学校の放送部もほとんどの人がやる気なくて、特定数の人が頑張ってる感じです…
放送部を本気にさせる方法はみんなが練習していて楽しい練習方法を考えたらいかがでしょう?また、うちの学校の放送部は本を声に出して読んで連取したりしているそうです。
他部活が口を挟んですみません。
部活、頑張ってください!応援してます。 金木犀さん(熊本・13さい)からの答え
とうこう日:2024年12月23日 -
まずは、自分から。 中2吹部ホルンの萌海です!
私は吹部で、放送部の大会などについて知らなかったので軽く調べてみました。もし間違えていたらごめんなさい。
大会には個人部門?もあるそうなので、個人部門で出場するならば芽椰さんだけ真剣でも大丈夫です。
顧問には事前に「この大会に出場します!」と言っておけばいいと思います。
でも、団体で出場したいと思っているなら、失礼な言い方になるけれど、無理だと思います。多分「サボり部」という認識になっているので真剣に部活をしたい人はいないかもしれないです。
みんなサボる前提でいているので…。
もし、他にも真剣な人がいるなら、そういう人だけ集めて、真剣に活動したらいいんじゃないかなと思います。
長々と書いてきたけれど、1番言いたいのは「まずは、自分から。」です。
芽椰さんが真剣なことを「ダサい」などと笑う人もいるかもしれないです。でも、「私も真剣にやってみようかな」「楽しそう」と思ってもらえる可能性もあります。
頑張って損はないです!! 萌海(もか)さん(滋賀・14さい)からの答え
とうこう日:2024年12月23日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。