雑誌にあるお洋服が高すぎる!あと、簡単に可愛くなる方法教えて
こんにちは!りりっこたんです!
〜本題〜
雑誌とかで見るかわいいお洋服、ほしいっておもいますよね?
私は、お店に行って、雑誌のお洋服を探したんです。そしたら、声に出しちゃったんです。それが、
「高っ!」
そう、値段が高すぎるんですよ。一着につき1万とか2万とかめっちゃ高すぎて。靴下も3足で5千円とか。高すぎじゃないですか!?
最近、ジェニーラブとか、メゾピアノジュニアとか、アムリルガールとか・・・。たくさんお店まわったんですけど、どれも高すぎて・・・。
まわりの子がとても可愛い服着ていて、並んでいる私はめっちゃ地味です。簡単に可愛くなる方法を教えてください!
お願いします。長文失礼しました! りりっこたんさん(茨城・10さい)からの相談
とうこう日:2024年12月21日みんなの答え:12件
〜本題〜
雑誌とかで見るかわいいお洋服、ほしいっておもいますよね?
私は、お店に行って、雑誌のお洋服を探したんです。そしたら、声に出しちゃったんです。それが、
「高っ!」
そう、値段が高すぎるんですよ。一着につき1万とか2万とかめっちゃ高すぎて。靴下も3足で5千円とか。高すぎじゃないですか!?
最近、ジェニーラブとか、メゾピアノジュニアとか、アムリルガールとか・・・。たくさんお店まわったんですけど、どれも高すぎて・・・。
まわりの子がとても可愛い服着ていて、並んでいる私はめっちゃ地味です。簡単に可愛くなる方法を教えてください!
お願いします。長文失礼しました! りりっこたんさん(茨城・10さい)からの相談
とうこう日:2024年12月21日みんなの答え:12件

12件中 1 〜 10件を表示
-
わかるー ハロハロこんにちはもちゅだよっ♪
久しぶりのキズなんなんだけど、
みんな私のこと覚えてる?
サッソク本題へレッツゴー!
わかるー!可愛い洋服ってどれも高いよねー。
安くて可愛い服が売っているお店を紹介するよっ♪
おすすめのお店は↓
・アベイル(エマムア)
・しまむら
だよ。
ちなみにエマムアはSSPからサイズがアルヨー!
可愛くなる方法↓
@スキンケアをする(保湿だけでもよし!)
Aメイクを頑張る
ちなみにコスメはシャンブルやドンキ、100均で
めっちゃ売ってるよー! もちゅさん(静岡・10さい)からの答え
とうこう日:2024年12月29日 -
可愛くなる方法と、自分が服を買う場所! こんにちは。かんなです。
私が買っているファッションブランドは、レピピアルマリオ。
高いので、1シーズンに一万円以下で買っています。
全部レピピというわけには行けないので、GUとか、アベイルで買っています。周りの子が来ているという可愛い服が高いというわけではないと思うよ!GUとか、ユニクロとかでも組み合わせによって、めっちゃ可愛くなるよ!
可愛くなる方法は、
お菓子を食べすぎないこと。
しっかり睡眠をとる
しっかりスキンケア、ヘアケアをする。
常に笑顔でいる。です。
参考になったかなー?バイバイ! かんなさん(千葉・11さい)からの答え
とうこう日:2024年12月27日 -
簡単だよ! まず、可愛い服=高いという考えにとらわれちゃってるのだと思います。
私はGUとかしまむらとかユニクロで買った安い服でも、周りからいつも目線が来たり、友達におしゃれだね!とか言われますよ。お母さんの服も選ぶ係になってます。
えっと、まず、こういう服がいいなっていうのを決めてください。
私だったらトップスが白いもこもこで下がロングスカートがいいなとか、トップスが白いもこもこで下が短パンの黒で、ニーハイブーツがいいなとか!
ちゃんとこういう服がいいっていうのを買いに行く前に決めるんです。
で、安いしまむらとかGUとかユニクロに行って、自分がこういうトップスがいいと思ったものを探すんです。で、下も同様に探します。最終的に試着室で着てみておしゃれに見えるかとかを確認しますね。ちなみに私はサイズ感とかも気にしますね。少し小さめのサイズを買って、骨格ウェーブに憧れてるので体のラインが見えるようにとか。だから、可愛い服を着るには高い!じゃないんですよ。安いところでもおしゃれさんになれますよ。
ちなみに私は、大人っぽいコーデと決めていて、あとはモノトーンでオーバーサイズのものがいいですね。 ハクさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2024年12月25日 -
どこで服を買っているかというと・・・ こんにちわんこそば!ゆーぽんです!
<本題>
おすすめの服屋さん
・GU
・ユ二クロ
・しまむらです。
さんこうにしていただけたらうれしいです。
またねー! ゆーぽんさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2024年12月24日 -
コスメ コスメもったり香水つければいいと思う!
ばいる~♪ るー姫さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年12月23日 -
可愛くなる方法教えるね! アニョハセヨせいらです!本題!!可愛くなる方法はいくつかあるよ!例えば定番だと好きな人や彼氏を作る!。可愛くなる同時に垢抜けを頑張る!自分のパーソナルカラー&骨格診断&
顔タイプを知る!メゾピアノとかはブランド品とかだからおすすめはHoneysだよ!Honeysはそんなに値段が高くないからいいし47都道府県どこでもある店舗だから自分が似合う服装やサイズがたくさんあるからお勧め!!あと1日お水を2リットルは必ず飲むこと!あと憧れの芸能人や周りの人を作る!モチベを作る!
お風呂でマッサージをしたりスキンケアを変えたりする!あと先生や周りの子達にバレない程度のスクールメイクををてみたりYouTubeでとにかく垢抜けをしてみたり美容意識を持ってみたり毎日日焼け止めを使ってみたり、って感じかな?ちなみにパーソナルカラー&骨格診断&顔タイプはお金が凄く掛かるから可愛くなりたい時はお金をかけてもいいものとお金を掛けずに自分でできる限り変えてみたり一番は睡眠時間&きちんとした食生活&ストレッチ筋トレかな寝る前に筋トレ&ストレッチをすると体が温まって眠りにつきやすいよ!よかったらやってみてね! せいらさん(神奈川・16さい)からの答え
とうこう日:2024年12月22日 -
可愛くなる方法 マッサージする
湯船に浸かる
髪の毛しっかり乾かす
こんぐらいやってたら可愛くなります!
メイクはまだ10歳ならやらない方がいいかと。
ちょっとアイシャドウとかリップとかつけるぐらいならいいと思うけど、ファンデーションは絶対にやめた方がいいよ!肌ボロボロになるよー
下地の代わりに日焼け止め塗るといいよー
では!ガンバって! アイスさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2024年12月22日 -
考えました メイクする
派手な服を着ない
ですかね you kawa 解説員信者さん(愛媛・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月22日 -
めっちゃ共感するぅ ゆうです( `・∀・´)ノヨロシク
もうすぐ2024も終わっちゃうよぉ(´Д`)ドォシヨ
それより本題にレッツゴーヽ(^。^)ノ
ーーーーー
わぁ めっちゃ共感...
最近の服全部高いよねぇ( ´Д`)=3
まぁ、服にとらわれずに他のところを磨けばいいと思う!
例えば、髪とか? (・o・)わぁ あの人髪サラサラで良いにおいだぁ
私と一緒に可愛くなりましょう!
ーーーーー
それでは汽車ポッポでばいばーい(≧▽≦) ゆうだお(-ω☆)キラリさん(福岡・11さい)からの答え
とうこう日:2024年12月22日 -
組み合わせ りりっこたんさん、こんにちは。
私も共感です
・コーデのテーマを決める
例えば、大人っぽ、ガーリー、など
・メイクを頑張る
服に合わせたメイクを!
・色を工夫する
コーデは、3色あると1番良いと言われています。これも、季節に合わせたりして、テーマを決めるといいですよ。
おしゃれ楽しんでくださいね!
ぜひご参考に!
MERRYCHRISTMAS
くれぱすさん(京都・11さい)からの答え
とうこう日:2024年12月22日
12件中 1 〜 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。