トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
キャプテンになってしまった人の悩みを聞いて欲しい。 こんにちは。柔道部で新しくキャプテンになった人です。
元々はだれもがこの子がキャプテンになるだろうな…というような子がいたのに、
出席日数や、ちゃんと真面目に来てくれるだろうという信頼があって、
思ってもいなかったし、やる気もなかった私がキャプテンに選ばれました。(先生推薦)
初めは嬉しかったのですが、だんだんとプレッシャーが出て来て、辛くなって来ました。
別に楽しんで自分からやりたいと思ってるわけじゃないのに、と思ってしまいます。
そしてクリスマスも、近い時期。
同じ部活の同級生は「クリスマスだから。」と言う理由で、クリスマスの日にある部活を休むと言います。
私も、本当は休みたかったけど、私の家はサボることはたまにしか許してくれなく、
クリスマスもちゃんと行かないといけなさそうでした。それに、キャプテンの立場もあり、
なかなか休めません。ただ、やるのはあくまでも柔道で、人数が少ないと、
もちろんだけど、楽しく部活ができません。(ずっと同じ人と練習するだけになる)
女子の人数が少ないと、男子や先生と乱取りで当たらないといけなく、それが嫌です。
自由に来たり休める人と、キャプテンと言う役割や、信頼のせいでプレッシャーを感じて、
自由に休めない人。なんで真面目に頑張っている人の方が損するのでしょうか。
(自分はどっちかというと、そこまで自分からキツい運動はしたいと思わない派)
クリスマスはシンプルに生理がかぶるから、普通にしんどいです、お腹が。

違う部活でも同じような経験のある人とか、誰でもいいから励ましの言葉がほしいです。
少しでも頑張れる気がします。
長文失礼しました。
えんぴつさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2024年12月20日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • そうだねぇ… こんにちは、キユです。長文ごめんね。
    自分は受験生で今は部活を引退しちゃったけど励ましになれば嬉しいな

    副部長だったから気負う気持ち分かるな
    自分はその部活…あ、弓道部だったんだけど、部活のメンバーも優しい子ばかりだったから君よりはマシだったかも。
    けどプレッシャーには自分も弱かったからよく分かるな。
    そこでアドバイスだ!

    “周りは君が思っているよりも気にしていないよ”

    これ結構使える言葉でさ、失敗した時とかも自分を励ませれる。
    君が少しだけ休んでも、みんなはそこまで気にしてない。
    そう思うのは最初は難しいかもしれない。
    けど周りの環境とか人の気持ちって中々変えることって難しいからさ、変えるなら自分自身の物事の捉え方。
    そんなに自分を追い詰めないでね、しんどかったら親にどれくらいしんどいのか伝えてみるのもありだよ。

    がんばれ
    キユさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月22日
  • 年下だけど、 年下だけど回答します!
    この前新しく私の入ってる部活のキャプテンが決まったんですよね、
    その時に顧問(コーチ?)の先生が言ってたんですが、
    「キャプテンっていいものじゃないんですよ。何かあったら責任を問われるのはキャプテン。」みたいなことを言っていました。
    それだけキャプテンにはプレッシャーと責任があるから、最初の頃は嬉しくても後々キャプテンという重みがありますよね…、、
    私は本キャプテン(?)になったことないから分かんないけど、凄く大変なことは分かります。
    クリスマスだからって部活休むのは流石に…、
    でも、生理できついのは仕方ないし、お母さんとかに言ったら少しは理解してくれるかもしれません。
    無理に期待に応えようとせずに、自分のペースで頑張っていいと思います。
    キャプテンという大事な役割を任されるのも、先生に信頼されているからだと思います。
    いつかキャプテンやって良かったなって思えるといいですね…、、
    なんの参考にもならないかもしれない回答だけど、少しでもえんぴつさんの支えになれると嬉しいです。
    はつさん(熊本・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月21日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation