先輩との接し方
他の同級生は先輩と仲良く話せてるのに自分だけ話せません、どうすればいいですか?
りおさん(北海道・15さい)からの相談
とうこう日:2024年12月20日みんなの答え:3件
とうこう日:2024年12月20日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
確かに… 確かに先輩との接し方ってよくわかりません。小学四年生で、器楽部という吹奏楽部に入っていて、パーカッションパートです。ですが、話しかけられるとすぐ気まずい空間になり、逃げ出してしまいます。でも、勇気を出せば大丈夫だと思います。 むゆゆんさん(千葉・10さい)からの答え
とうこう日:2024年12月23日 -
積極的に話しかける! こんにちわ、玲亜愛です!
本題
私は中学1年生で
女子バドミントン部に所属していて、
1年生の中だと結構先輩方(主に3年生)とよく話したり、仲良いねとよく言われる側なんですけど、こちら側の意見からすると
積極的に話すのが1番だと思います
後は、先輩から話しかけてくださった時にめちゃくちゃ話題を広げて、なるべく長い時間話したり(長すぎは良くない)、自分について話して自分のことを知ってもらうのも大事!
今は引退している3年生の先輩方とかとも、先輩が現役でまだ部活やってた時からよく話したりしていたので引退した今も学校ですれ違ったら話しかけてくださったり、手を振ってくれたりします!
大好きな仲良い3年生の先輩が話しかけてくれた時はやばいですね(嬉しい)
参考までに
ばいび 玲亜愛(れあら)さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月21日 -
私だったら 私だったら、インスタやってるなら先輩のインスタフォローしにいって先輩がストーリーあげたら次の日に先輩!昨日のストーリー見ました!どこどこいったんですねー!いいなあー!楽しかったですか?何したんですか?って話広げるかなー。
それか、友達と先輩が話してたら間に入って話に混ざるとかしてだんだん仲良くなったりしました!先輩が好きなものとかこととか調べて、その話題出すのもあり! ほさん(茨城・17さい)からの答え
とうこう日:2024年12月21日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。