高校生からじゃ遅い?
こんにちは!桃です。
では、早速本題に入ろうと思います。
今私は中学生でバスケットボール部に所属しています。
高校生活でもバスケ!と思っていたのですが最近ダンスに興味が出てきました。
あまり高校のことは調べてませんがダンス部があるなら行ってみようかなと思っています。
でも、中学3年間バスケをやって途中で辞めるなんて中途半端ですかね?
私は、運動神経も良くないし、リズム感もありません。ダンス初心者です。
すごく偏見ですがダンスができる人たちは可愛くて身長が高くて足が細い、そんな人を想像します。
私には似合わないと思います。
ダンス部にはいっていいでしょうか?他のみんなはダンス経験者でおいてかれないでしょうか?
やりたいことはダンスだけど自信がありません。
慰めの言葉、アドバイス、何か一押し、私の自信につながる言葉をください。 桃さん(神奈川・15さい)からの相談
とうこう日:2024年12月19日みんなの答え:1件
では、早速本題に入ろうと思います。
今私は中学生でバスケットボール部に所属しています。
高校生活でもバスケ!と思っていたのですが最近ダンスに興味が出てきました。
あまり高校のことは調べてませんがダンス部があるなら行ってみようかなと思っています。
でも、中学3年間バスケをやって途中で辞めるなんて中途半端ですかね?
私は、運動神経も良くないし、リズム感もありません。ダンス初心者です。
すごく偏見ですがダンスができる人たちは可愛くて身長が高くて足が細い、そんな人を想像します。
私には似合わないと思います。
ダンス部にはいっていいでしょうか?他のみんなはダンス経験者でおいてかれないでしょうか?
やりたいことはダンスだけど自信がありません。
慰めの言葉、アドバイス、何か一押し、私の自信につながる言葉をください。 桃さん(神奈川・15さい)からの相談
とうこう日:2024年12月19日みんなの答え:1件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
ファイトです!! 部活選びって難しいですよね。私も中学生の部活選ぶときにすごく悩みました
中学と高校で別々の部活に入るのいいと思います!!!色々なことが学べそうで!!
私も多分高校に入る時はそうゆう悩みがくると思います。
多分高校って中学の部活を続けて同じのに入る人が多いと思うんですけど(偏見)だから上手い人が一人ぐらいいると思います。置いていかれることもあるかもしれませんが家で練習してみたりだとか人一倍練習してみたらどうでしょう?!
詳しくないのであれなんですが、多分初心者でも経験者だれでも受け入れてる高校がほとんどだと思うんです!もし仮入部とかあるのであれば体験してから選ぶのも遅くないと思います!それでダンス楽しい!ってなったらダンス部に入ればいいと思います(文化祭に行ってみるのもあり)とりあえずチャレンジしてみよう!! みゃいさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年12月20日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。