どうしよう…
こんにちは。あまのです。
突然ですが、私はもうすぐでインターネットを止められてしまいます。なぜなら、親がインターネットのお金?を払えなかったからです。
正直すごく辛いです。推しの動画とか見れないので、ガチで辛いです。あともうすぐ二学期が終わるせいで友達と話して寂しい気持ちを埋める、とかもできません。どうしたらいいでしょうか? あまの。さん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2024年12月17日みんなの答え:5件
突然ですが、私はもうすぐでインターネットを止められてしまいます。なぜなら、親がインターネットのお金?を払えなかったからです。
正直すごく辛いです。推しの動画とか見れないので、ガチで辛いです。あともうすぐ二学期が終わるせいで友達と話して寂しい気持ちを埋める、とかもできません。どうしたらいいでしょうか? あまの。さん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2024年12月17日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
スマホしかないの? 別の居場所はありませんか?趣味を増やすといいと思います。それ以前に、スマホ以外にもなにかしてみるべきでしたね。運動はどうでしょうか。 ゆさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月21日 -
フリーWi-Fiとか、? おはよう宇宙めろちゃです!
覚えてくれると嬉しーです!
本題
カフェのフリーWi-Fiなど借りるのはどうですか?お店のものも注文したり長時間居座らなければ迷惑ではないかと、、 めろちゃさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2024年12月18日 -
それはまずい
インターネット使えなくなるのは不便ですね。
インターネット代が払えていない場合、今は親が払えるかを確認してみてください。
もし、いま払える場合は契約会社に「前回払えていない金額を払いたいんですけど」
みたいな感じに電話などで連絡してみてください。
大体の場合、2ヶ月で通信が停止されます。
2ヶ月以内に払ったら止められることはないと思います。
インターネット使えるようになるといいですね それはやばいさん(奈良・10さい)からの答え
とうこう日:2024年12月18日 -
図書館 近所の図書館のパソコン(調べ物)コーナー行ったらいいんじゃないですか ぱさん(山梨・10さい)からの答え
とうこう日:2024年12月18日 -
インターネット止められるのはマズイ こんにちはかせいです。
インターネットを止められるのは結構辛いですよねでも幸いなことにこの世な中にはポケットWi-Fiというものがあります。
そう言ったものは小さいタイプのWi-Fiで契約すると先にお金を払って指定した月の分使えるというものです。
そのほかにもコンセントに刺すとWi-Fiになるものもあります。ちなみに家はそうなっています。
少しでも参考にあるといいです。 かせいさん(新潟・11さい)からの答え
とうこう日:2024年12月18日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。