髪型を整えたい!!!!
髪を綺麗にして清潔感を出したい男子です!!!
早速本題!
@髪に清潔感を出す方保(サラサラにする方法)を教えてください!!ちなみに既に実施している方法は下記の通りです。これ以外の方法やこの方法への指摘をお願いします。
・シャンプー
くしでとかす→水だけで洗う
マッサージのように指の腹でごしごし洗う
・トリートメント
髪の水分をとる
くしでとかす
頭皮につかないように塗って、くしで広げる
5分待つ
・ドライヤー
根本から毛先の方向に風を当てる
しあげに最後冷風でつやを出す。
Aヘアアイロンなしでうまく分け目を作る方法を教えてください。がっつりではなく、ちょっと分かれてるくらいが良いと思っています。 ゆっぴー(男)さん(栃木・13さい)からの相談
とうこう日:2024年12月13日みんなの答え:2件
早速本題!
@髪に清潔感を出す方保(サラサラにする方法)を教えてください!!ちなみに既に実施している方法は下記の通りです。これ以外の方法やこの方法への指摘をお願いします。
・シャンプー
くしでとかす→水だけで洗う
マッサージのように指の腹でごしごし洗う
・トリートメント
髪の水分をとる
くしでとかす
頭皮につかないように塗って、くしで広げる
5分待つ
・ドライヤー
根本から毛先の方向に風を当てる
しあげに最後冷風でつやを出す。
Aヘアアイロンなしでうまく分け目を作る方法を教えてください。がっつりではなく、ちょっと分かれてるくらいが良いと思っています。 ゆっぴー(男)さん(栃木・13さい)からの相談
とうこう日:2024年12月13日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
指摘! まず、お風呂に入る前に髪をくしでといでください。で、予洗いをしっかりして、水絞ってからシャンプーです!シャンプーは頭皮を中心に指の腹で揉むように優しく洗うこと!シャンプーはしっかり流してくださいね。
トリートメントは、髪の水分をとってトリートメントをつけて、くしでといでなじませて、乳化させます(手で水をとって髪を揉み込むようにぎゅっぎゅっと)。で、ヘアキャップをかぶって、その上にお湯で濡らしたタオルをヘアキャップの上に巻いて7分放置します。で、しっかり流すけど軽くぬめっと残るぐらいまで流す。
あと私はそのあとプラスでコンディショナーしてます。髪の水分をとってコンディショナーをつけて、くしでとぎながら2分放置。で、トリートメントと同じように流して、髪の水分をとって、最後冷水で流す感じです。
お風呂上がりは、タオルドライして、ヘアオイルつけて10分放置してからドライヤーします。ドライヤーは、主さんのやり方で十分ですが、それに付け加えるならくしでとぎならがドライヤーをすると、より艶が出ますよ!
Aヘアアイロンは使ったことないのですが、ワックスとかでできると思います!つけすぎるとベタつきますが ハクさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2024年12月21日 -
ヘアオイル! ヘアオイルを塗ってからドライヤーするとめっちゃサラサラになりますよ!ただしつけすぎ注意
分け目はワックスかムース使ったらいいと思いますよ!ケープよりやりやすいと思う!私もヘアアイロン持ってないからムースで整えてるよー HANAさん(熊本・16さい)からの答え
とうこう日:2024年12月14日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。